国会を知る
国会中継って、本会議や予算会議くらいしかテレビでは中継されないし、それも面白くない与党質問とかを長々やっているので、私自身、あまり見たことはない。しかし、昨今話題の「桜を見る会」関係の野党合同チームヒアリングは、YOUTUBEやツイッターの動画を見る限り、相当突っ込んだ質問が出ていて、かなり面白い。そして、森ゆうこさん、石垣のりこさん、田村智子さんなど、女性議員の質問がどれも素晴らしく、生活者としての彼女たちの怒りの声に共感することが多い。今、国会でどんな質問がされているか、ちゃんと知らずに「野党は重箱の隅を楊枝でほじくるような質問ばかり」とイメージで考えている人も多いのだが、それはとても残念だと思う。そんな市井の人々に向けて、国会ライブビューイング(実際には録画なのでライブじゃないですね。パブリックビューイングと呼ばれていました)をやっている団体がある。その存在はツイッターなどで知っていたが、どんなものか、一度見てみたいと思っていたところ、まさに、私が向かうその先でその時間にやっているというので、どれどれ…と見てきました。
おお、素晴らしい手作り感。質問しているのは、タムトモ(田村智子)さん。今回も切れ味鋭い質問が次々と出ていた。思ったより、立ち止まっている人は少なくて、様々な問題が浮き彫りになっていても、有権者の関心は低いようだ。まあ、だからこそ安倍政権が7年間もやれているんだろうけど。
国会で議論している方達は、私たちと別の世界に生きているわけではない。私たちが送り込んだ私たちの代表…