クリスマスの街

クリスマス前の街…今年は、例年に比べ、あまり出歩いていないので、日比谷周辺の写真を少しだけご覧ください。   日比谷ミッドタウン前の広場です。 ペニンシュラ東京角のところのツリーです。 こちらは、国際フォーラム内のツリーです。クリスマスツリーから、ちょっと飾りを変えてお正月の飾り物にもなるので、花組公演中もこれが置かれているんじゃないかと思います。 ぬいぐるみは、来年の干支、牛さんです。

続きを読む

紅葉

急に寒くなったせいか、今年は紅葉がきれいな気がする。 特に紅が美しいような… グラデーションも美しい。

続きを読む

カマキリくん

洗濯物を干そうと思ったら、こんなところに… 干し終わるまで、ずっとおとなしくしてました その後、1時間くらいで、いなくなりました…

続きを読む

この場所!(映画「刀剣乱舞」ロケ地)

Amazonのプライム会員サービスで、映画の無料配信というのがあるらしく、これまで見たことがなかったが、「刀剣乱舞ー継承ー」が演目に入っていることを知り、見ることにした。そして、松坂城に行った時、ここが映画のロケ地と書いてあったが、それを確認することができた。おうちで映画、こういうところがよいかも ちなみに、松坂城に行った時の記事はこちらでございます。残念ながらこの写真は使用してなかったのねいつか、「写真帳」の方で紹介します。(この頃は、三日月宗近さんくらいしか、刀ステメンバーを知らなかったんですね。) 右端に「FILMED HERE」の看板があります。 (映画「刀剣乱舞ー継承ー」(2019東宝)より) こうやって見つけると、さらに身近な感じがします。写真の通り、石垣の上には建物はないのですが、映画では、CGで安土城の一部があるように見える。違和感なく。いやー、映画ってすごい。そして、この映画撮影のために、刀剣男士の皆さんが、松坂に行ったんだな~と思うと、映画の撮影って大変なのね…と思う。ピッタリのお城を見つけるための、ロケハンだって大変だったと思うし…やっぱり、映画ってすごいなー。(大変さは、TVドラマも同じですが、スケールがよりすごいというか。)

続きを読む

紫陽花の季節

マンションの庭に紫陽花が咲いていた。ガクアジサイ、ってやつですね。 今が一番、紫陽花の美しい時期かもしれません。 うるわしい~ 毎年紫陽花を見ているのに、こんな風に自分の家の近くでは撮影したことなかったなぁ。 色合いがたまらないです。

続きを読む

花の記録(8)

急に暑くなったので、日々の散歩もできず、花の記録も途絶えていた。というわけで、久しぶりに墓参のついでに、“ハナノナ”を検証してみた。(散歩ではなく、車です。) おなじみの園芸種ですね。ツクバネアサガオという別名があるんですね~ アップで撮りすぎて、花のサイズ感が全然わかりませんが、夾竹桃だったのだろうと…思います… これ、キンセンカとありますが…たぶん、マリーゴールドですよね。キンセンカの別名は“ポットマリーゴールド”で、とても似た花のようですが、キンセンカの花はハーブになるそうで、マリーゴールドは観賞用なんだとか。花について知識のない私ですが、葉の感じから、マリーゴールドではないか…と思いました。 ヒャクニチソウの特徴は、芯の部分に別の花が咲いているようなところかな…と思うのだけれど、あまりに正面から撮ってしまったので、微妙にしか写っていない。これで当ててくるのはすごいと思う。 セイヨウアジサイとは、いわゆるアジサイのことで、(ニホンアジサイは、ガクアジサイのこと)これは…こんなアジサイあるのだろうか撮影の向きが悪かったのかな…アジサイを撮った記憶もないし…この花、本当は、なんという花でしょうか 最後に大きな謎で終わってしまったが、“ハナノナ”には、これからもお世話になりたいと思います。

続きを読む

緊急事態宣言が解除されたので、隣の市に行ってきた。橋をひとつ渡るだけで行けるのだけど…。そして、ここからは海が見える。 パノラマ撮影もしてみた。 こっちとあっちの岸が見える。 こんな感じで、道の向こうが海なのです。 少し離れた場所から撮ったのですが…海って、景色が変わらない… 6月になったら、もう少し遠くに行けるかな行けたらいいな。

続きを読む

ハナノナ

自粛が続く中、人のいない場所を探しながらのお散歩をする日々…路傍の花々に心を慰められつつも、花の名前がわからないことが多く、無念な日々が続いていた。ネットで「ハナノナ」というアプリの存在を知り、さっそくダウンロード。 ためしに使ったらこんな感じ。花にかざすと、名前が出てきます。 知っている花で試すと、意外な回答が出てきたり、かざし方にもコツがありそう。知らない花の場合、知ったかぶる可能性大ですが、しばらくコレ使ってみようと思う。

続きを読む

花の記録(7)

自分の家を起点に、東西南北、色々な方向に向かって散歩をしている。同じルートを歩き続けるのは、どうも性に合わないらしい。 ヒメジョオンが満開 コデマリっぽいけど、でも違うような… タンポポもまだ咲いてますね。 薄紫のヒメジョオン。 薔薇も咲いてます。 これは、薔薇じゃないかも…ですね。 公園の入口の花壇です。うちの近所と同じようなデイジーとパンジーなどで構成されているみたいです。 こちらは、薔薇ですね。 ちょっと古いですが、ストロベリームーンです。

続きを読む

花の記録(6)

夕方のお散歩。もう、ぜんぜん暗くないですね。   なんだか分からない路傍の花を、可愛い、とか、撮影しちゃおうかな、とか、思ってしまうのは、けっこう病んでるのかな。   これは、色違いでしょうか。   藤棚をしつこく確認。少しだけ咲いている感じです。 アザミを見つけるなんて、何十年ぶりだろう シャクナゲ。職場の近くに、もっとたくさん咲いているところがあるのですが、今年は見られないですね。散歩道の近くで、少しだけ確認できてよかった。 ストレリチア(極楽鳥花)。綺麗~ さて、次は何処に行こうかな。

続きを読む