おいしいものメモ(たぬき丼)

初出社のあと、ジムで軽く汗を流し、買い物後、帰宅して、お正月に買い込んだものの整理を始めた。 新たに買ったのは、玉ねぎと大葉。天かすと人参、牛蒡を消費するための「たぬき丼」を作りました。 玉ねぎ(中1/4個)、人参(中1/4本)は、細切り。牛蒡(残っているもの全部)は、ささがきor細切り。 ごま油でしんなりするまで、炒める。 めんつゆ20㏄、水30㏄を足して、天かす20gを入れて、水分がなくなるまで煮る。 溶き卵1個分を回し入れて、軽くかき混ぜ、蓋をして10秒くらい置く。 ゴハンの上に乗せて、千切りした大葉といりごまを乗せて終了。 クセになる味です

続きを読む

くら寿司

DDD青山クロスシアターでの「まさに世界の終わり」絶賛上演中ですが、そんな中、ゆうひさんファン一同は、現役時代で言うところの「お茶会」みたいなものに参戦してきたのでした。 で、とても満足した帰り道、(参加した方は同意していただけると思いますが)どうしても“くら寿司”に行きたくて、行ってしまいました ゆうひさんに、どんなものなのと不思議がられていた、『あぶりチーズサーモン』は、こちら。チーズは、とろけるチーズ的なもののようです。想像以上に美味しいシロモノでした。おススメ ゆうひさんが大好きだとおっしゃっていた『コーン』も“くら寿司”にありました。軍艦の中にコールスロー的な味付けのコーンがのっているというもの。これもクセになりそうな美味しさでした。 ちなみに、とうもろこしのかき揚げというメニューもあって、こちらも激ウマでした。そして、死ぬほど食べて飲んで、一人1500円という神価格に、ひれ伏したのでした… 特に、ゴハンでお腹がいっぱいになっちゃう~という小食な方にお勧めしたいのが、「しゃりプチ」という制度。しゃりの量を減らしてくれるサービスがあるのですよ。 くら寿司、バンザイ 詳細は、こちらのHPをご覧ください

続きを読む

ぐるめレポート

毎年、12月になると、りんごを戴くことが多くなる。特にここ数年、3箱ほど戴いており、会社で配るにも近所で配るにも限界が… そこで、クック・パッド様にご登場いただき、いくつか、新たなレシピに挑戦した。 リンゴ煮。アイスクリームものせてみました。 食パンを千切って入れ、炊飯器で作るケーキ風リンゴパン。冬だったので一週間ほどもちました。  

続きを読む

今だけ自炊

そもそも家に帰る時間が毎日遅いので、自炊はほとんどしない。帰る時間に開いているお店はコンビニだけだし。 しかし、お正月だけは、自炊率が高い。年末に親戚等から送っていただいたあれやこれやを片付けるまでは…それと決算業務が重なって、観劇自粛中ということもあり… こちらは、お正月料理に使ったナルト。まあ、たいがい余るので、素揚げにしてみました。縦に切って、結んで素揚げにしたのですが、ほどけてるのもありますね。 こちら、お雑煮等に使った材料で野菜たっぷりラーメン。お正月用に買った焼豚もたっぷりのせてみました。 さつまいもとりんごのサラダ。そして、ラーメンの余った汁を使った雑炊。 ほかにも、大量に届いたりんごを使って、色々作っていたように思います。

続きを読む

鏡開き

今年も鏡開きをしました 実は、昨年はおしるこを作ったところで、飾っていたお餅がフェイクだったことに気づいた…という不幸があって、切り餅を入れて食べたのでした(笑) 今年は、ちゃんと丸いお餅が入っていたので、それをいただきました。お正月気分も、そろそろ終わりですね。

続きを読む

七草粥

今年も、あっという間に松の内が過ぎ去っていきました… ていうか、2日出勤したら三連休…無理です。無理すぎて出勤しました。なので、朝は忙しかった… 忙しかろうがなんだろうが、とにかく、トントン七草を細かくみじん切りにして、今年も無病息災を願いながら… 毎年、変わり映えしない出来ですが…写真は毎年ちゃんと撮っています。 お正月明けてから作った「なます」。お雑煮の大根と人参が余ってしまったので、追加で作りました。(お正月料理としては、りんごが大量に余っていたので、大根とりんごで作ってます。) 仕事も、正月明けの遅れを取り戻すところまでは行きました。でも…週明けから忙しくなりそうです。

続きを読む

2日目にしてうどん

お正月からたっぷり昼寝をしてしまったので、あけおめうどんは、2日にズレこみました(笑) うどんが天かすに隠れているようですが…美味しくいただきました。めんつゆも自分で作りましたてきとーに作っても作れるものですね。 三が日は一年の計らしいので、今年は、「てきとー」な一年になることが、ここで決まりました。皆様、今年は、いや、今年も、てきとーな私を宜しくお願い申し上げます。

続きを読む

茨城マルシェ

一度行ってみたいと思っていた「茨城マルシェ」に行ってきました。 マロニエゲートのある外堀通りを東京方向に向かって進み、高速道路の真下にある、茨城県のアンテナショップに併設しているお店。念願かなって、行ってまいりました。 料理も茨城県産のものを使っていて、とても美味しかった。そして、酒飲みの私には、茨城県のお酒をしっかりと出してくれたのが、嬉しい。さすが、アンテナショップのレストラン。 特に今は、季節がら、この日本酒ひやおろし飲み比べセット(1000円)がおススメです。

続きを読む

お肉様

宮崎牛をたっぷりといただいたので、すき焼きにしました。 実は、香典返しのカタログで選んだのですが…よく考えてみたら、肉を選ぶってどうなんでしょうね… 麗しい…柔らかくて、おいしいお肉でした。 フライパンでしっかりと焼いて… たっぷりとお野菜も入れて。おいしかった~やっぱり、肉はよいですね

続きを読む

五島うどん

5月に博多座に行った時(月組の「長崎しぐれ坂/カルーセル輪舞曲」観劇)、劇場で長崎名物五島手延べうどんをいただきました。 で、ようやく、家族がみんな家にいるお昼(我が家では奇跡)に、いただきました 季節がら、冷やしうどんでいただきました。暑くて食欲なくても、これならイケるつるつるっと食べられるし、コシもある。嬉しいことに、2公演観劇したので、あと1袋あるのだ~冬は地獄炊きがおススメらしい…

続きを読む