ミュージカル「薄桜鬼」観劇
ミュージカル「薄桜鬼 真改」相馬主計篇
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー) 演出・脚本・作詞:西田大輔 音楽:坂部剛 殺陣:六本木康弘 振付:MAMORU 舞台監督:久保健一郎 美術:秋山光洋 照明:鶴田美鈴 音響:ヨシモトシンヤ 衣裳:八重樫伸登 ヘアメイク:海野由香 歌唱指導:Yuko 音楽助手:戸部百合亜 演出助手:新早由季 トレーナー:伊藤洋 フォトグラファー:TOBI 宣伝・グッズデザイン:羽尾万里子 制作進行:杉田智彦
9年ぶりの「薄桜鬼」観劇。薄ミュ初演を観た感想はこちら。まだ、2.5次元舞台という認識を私は持っていなかったが、ゲームとかアニメに登場するような人がちゃんと3Dで存在しているんだなーと、正しく理解していたようだ。あの時、ちょっと歌がアレやなぁ~以上の感想を持たなかった松田凌くんを、ステキだな~と思うようになるのだから、9年という歳月は、偉大である。(もちろん、その間の努力ありきだと思うけれど…)
タイトルについた「真改」は、もとになるゲームのシリーズが「薄桜鬼 真改」ということのようですね。ただ、物語の最後に登場する刀が「真改」(江戸時代の刀工、井上真改の刀。晩年作の刀にこの銘があるらしい)だったので、その辺からタイトルが出ているのかも。ゲームやらないから、わからないけど。
今回の主人公、相馬主計(そうま・かずえ)。普通に読めちゃったんだけど、どうして読めたのかなと考えて、あ…と気づいた。2016年の大河ドラマ「真田丸」で、新井浩文…