あらしのよるに…?

台風経験豊富な、友人のまりなさんのアドバイスにより、嵐の前にベランダの植物を部屋の中に避難させるように、と母に伝えて出かけた。そして、家に帰ると、そこはジャングルだった画面は、食卓だったはずの場所です。 台風が去り、植物たちは、瞬時に父がベランダに出したとか。ま、一時は、父の寝床を奪う勢いだったもんなぁ 【去年の今日】年間50本以上の作品を観るので、中には、ハズレもある。フジテレビのミュージカルは、かなりハズレが多いような気がするのだが…。

続きを読む

どちらかを選んで?

お母さまか、わたしか! と、エリザベートは言った。 小沢さんか、わたしか! と安倍さんは言った。 先日、ライフ公演の昼と夜の間、駅前でゴハンを食べながら、EGIちゃんが言った。 「年末公演、そろそろ、姫が帰ってくるんでない?」 ライフの年末公演は、まだ詳細が発表されていない。公演日程はすでに決まっていて、12/20~30、銀河劇場である。 え あ…大空祐飛さんとかいう人が主演するバウ、たしか12/15~12/25じゃなかったっけ? か……かぶってる げ、大空祐飛か、及川健か、私に選べってこと 悩んだ。でも、まだ、出演すると決まったわけじゃないし。日程も完全にかぶってるわけじゃないし。 …と、選ぶのを放棄して開き直る私であった。 【去年の今日】カシブル(カシウス&ブルータス)コンビが、なんと地獄までご一緒だった(byダンテ「神曲」)という話。今回のお芝居は、そこまでの関係ではないようですね。でも、なかなかすべてのファンの希望を叶えるのは難しいですからね。トップコンビのラブラブも、トップと2番手の丁々発止も、トップと同期の仲良しぶりも、ぜ~んぶ盛り込むってのは、そりゃ不可能だから。

続きを読む

自然の監獄?

写真は、変わった木です。 枝が垂直に生えているのかな?なんだか、監獄みたいで、面白かったので撮ってみました。でも実際は横があいていて、閉じ込め効果はありません。 【今週のアクカイちゃん】「大空祐飛」を検索ワードでいらっしゃる方が圧倒的でした。その次が「暁のローマ」。公演も終わり、TCAも終わり、ファンの方も一息ついてネット回りされてるのかな? それにしても、「安全なアダルトサイト」って検索ワードでどうしてうちが引っ掛かるの?納得できないっ! 最後に、この週末、とても悲しいニュースが届いた。駅伝ファンには忘れられない、山梨学院大学の元エース、ジョセフ・オツオリさんが、里帰り中のケニアで交通事故に遭って亡くなったそうだ。ケニアからの留学生のさきがけ的存在であり、最も成功したランナーだったと思う。最近は、新潟の重川材木店というところで、陸上部のコーチをされていたそうだ。ご冥福をお祈りします。 【去年の今日】エプソンのアクアスタジアムに行った。たしか、さくらタワーに泊まった時、夏休みのクーポン券がついてて、それで行ったのだと思う。その節、ご一緒だったMちゃんほかのみなさま、お世話になりました。(さくらタワーがわからなくて迷ったんです、私!構内をさまよいました…)

続きを読む

エレベーター

昨日、今日と帰りが遅かった。私はマンションの低層階に住んでいるので、階段を使用することも多い。ただ、夜遅い時は、ドアがシースルーで防犯カメラも付いているエレベーターを使うようにしている。そんな時、住人の方が、降りたエレベーターのカゴが無人のまま1階に下りるように「1F」ボタンを押して降りて下さると、とても嬉しかったりする。最上階にカゴが残った状態だと、下りてくるのを待つのが嫌さに、ついつい薄暗い階段を選んでしまうからだ。ちょっとした親切だし、手間もかからない。 ただ、これは夜限定の親切だと思う。夜、それも9時過ぎくらいになると、それから出かける人は殆んどいない。殆んどの利用者が、1Fで乗って、住居階で降りる。だから、1Fにカゴを戻すのが親切になる。が、朝・昼・夕方は違う。住居階で乗って、1Fで降りる人。1Fで乗って住居階で降りる人。住居階で乗って途中階で降りる人。いろいろな人がいる。だから、結局のところ、自分の降りた階にカゴを残しておく方が、確率的には万人に平等に親切な結果になる。(必ず1Fに戻されると、最上階の人は常に往復分の待ち時間を待たないと、1Fに降りられなくなる。) とまあ、そんなことを考えたのだが、某方―っていうか母ですが―は、そんな「考える人」な私もぶっ飛ぶ超人だった。エレベーターで乗り合わせた同士、相手が奥に詰めてくれたり、荷物を持っていたり、子供だったりした場合、「何階ですか?」と聞いて、利用階のボタンを押してあげる、みたいなコミュニケーションを取った経験のある人は多いだろう。両…

続きを読む

待ち受けサイト

「世界名作劇場」の待ち受けサイトに加入している。バレンタインデーの関係で、今週の待ち受けは「カップル特集」だった。 ふーん、カップルか…。 月曜…ピーターパンとウェンディ火曜…ロミオとアルフレド(↑)ちなみにバレンタインデー当日 これって…カップルなのか?水曜…ネロとアロア木曜…アンとギルバート金曜…ナナミとティコ こ…これもカップル?土曜…レミとマチア日曜…ラスカルとスターリング やっぱり、動物が相手でもいいらしい。 人間と動物の交流は美しいからともかくとして、ビアンカを差し置いて、ロミオとアルフレドをカップル特集に祭り上げたことが、「名作」サイトにおけるこの作品の需要を物語っている気がした。 会社に行って一気に仕事を片付けようかと思ったが、身体がだるいようにも思ったので、無理をせずだらだら(笑)夜、キャトルに行って祐飛さんの舞台写真を購入し、Mちゃんと会って中日公演の感想を話し合った。エンカレを観ない我々は、ひろみちゃんの月組ラストステージ。さびしいなぁ…。 【去年の今日】劇団四季の「ライオンキング」を観劇したようだ。面白かったなぁ!でも、あれからまだ1年なのか…。ずいぶん時間が経った気がするのは…一緒に行ったメンバーが会社を辞めてしまったからかな?

続きを読む

面白すぎる~

残業から帰ってきたら、ニュースで杉村議員の釈明会見をやっていた。 面白すぎる! 国会議員の中で、バイト経験の豊富さにかけては右に出るものは、いない…らしい。←未確認ながら推定。それゆえ、フリーターの気持がわかる、らしい。←力説。なので、フリーター、ニート世代の気持を国会に届けていくそうだ。←結論。 連休中に読んだ本は「1冊」そう言うまでに長い躊躇。1冊が数えられないはずはないから、恥ずかしかったんでしょうかね。その1冊、政治家は謙虚でなければならない、って書いてある本、なんていう本なのかなぁ。ご本人はプライベートな質問なので、と、答えてくれなかったが、編集者ならわかるかもね。そしたら、「杉村議員が読んでいた本」って帯をつけて、そのうち書店に並ぶかもしれない。 自民党で再教育されて、短い間に言葉の使い方など、とても上手になったと思う。なんとなく目の色が洗脳されている人みたいな光を放っていたのが気になるけど、徹夜でお勉強したのかな?でも、やっぱり、面白い。 自分は幅広い人間ですから! なんて、真顔で言うんだもん。これからも、ずっと、面白い先生でいてください! 残業で疲れていたが、すっかり癒されてしまった。国民を癒すなんて、すでに立派な先生だと思うよ~ん

続きを読む

おすすめ記事…?

ソネットのブログをやっている皆さんはご存知のことだが、ブログ投稿者(つまり私)がログインすると、管理ページというのがある。そこで、今現在のPV数だったり、新規のコメントやTBの有無だったりの情報が一覧できたりするのだが、その右下に「おすすめ記事」という欄がある。ソネットブログのトップページに出てくるブログは、閲覧数の多い記事だったり、最新の記事だったりするが、ここの「おすすめ記事」は、純粋に私宛におすすめしてくれる記事だと思っていた。私が記事で使った単語を元に、同じ趣味の記事を選んで勧めてくれるものだと。エリザベートのことを書いたら「エリザベート」というタイトルの記事が紹介されたりしていたから。 が、今日、そこを見ると。。。。。 「夫の××」「夫の▲▲▲」「夫は○○○なのに」…などとまぁ、「夫」が4連続並んでいた。 で、まず、同じ人の記事かな?と思った。私の大好きなparanaさんのブログは、各タイトルがだいたい「父~」ではじまるからだ。「夫~」ではじまるブログがあってもおかしくない。見事に夫づくしのノロケブログっていうのも面白いかも…。が、残念ながら、見事にすべて別人のブログだった。 そっか。夫ネタっていうのは、けっこうあるものなのねー。と面白く拝見したものの…でも、どうして、これが私への「おすすめ記事」なの? 夫のいない私には、夫ネタなどあろうはずもなく、どうして「夫」にヒットしたか、見当もつかなかった。 が… まさかっ「メディア」か?「子殺し」=「夫への復讐」みたいな記事が、ここまで、「夫」…

続きを読む

母校が…ない…?

友人と話していて、ふと、母校の話になった。今は、たいていの学校がHPを持っている。どれどれ、見てみようかな? 母校は中学から大学までの一貫教育。ただし中途からの募集も行っている。私は、高校から入学し、短大を卒業した。え?!ない、ないよっ!短期大学がないっ!!がーん!母校がなくなっていた。 ○○学園は今も元気に存在する。○○大学付属××高校もある。でも、○○短期大学はない。そりゃ、○○大学はあるけど、一緒のキャンパスだったけど、やっぱり別物。○○大学短期大学部みたいな組織だったらあまり感じないかもしれないけど、うちはそういう組織じゃなかった。いやー、ショックだ。 たぶんね、母校から来るお便りには書いてあったんでしょうね。読んでないから。読んでないし興味ないし同窓会も行かないけど、でも、やっぱり故里なんだ~。ぐすん 。

続きを読む

割り方は????

今日は天皇誕生日でお休み。毎日仕事三昧で、連夜の忘年会で、でも、気持ちは汐美さんに行ってしまっていて…はっきり言って、来年の年賀状なんてどうでもいい状態(笑)もちろん、会社から出す仕事関係の年賀状はすでに終了していて、プライベートな方の話です。宝塚ファンも長くやっていると、ご贔屓(というのはファン用語で、一番好きな生徒=劇団員の意味)の退団も何度か見送っている。特に年末近くに退団されると、この世の終わりみたいな気分になって、年賀状の「おめでとう」を書くのが本当にイヤになってしまう。精神的な喪中ですね。こういう時は、めでたさの少ない文字を選んで年賀状を印刷する…という荒技を使ってます。今回は「初春」と「献春」を使用してみました。過去には、「謹んで年頭のご挨拶を申し上げます」とか「Starting Over」なんてのを使ったこともあります。精神的喪中の方は、ぜひ、使ってみてください。 というわけで、本題です。今日はお休みだし、年賀状書きで疲れたので、夜は、しゃぶしゃぶを食べに行った。父の希望により、久保田の千寿720mlを頼んだ。弟はあまりお酒が強くないので、巨峰酒のソーダ割りを頼んだ。すると、アルバイトらしき女性が聞いてきたのだ。「久保田はどうなさいますか?」と。私は意味がわからなくて、彼女の顔を眺めていた。「あの…割り方…は…?」久保田の千寿を割っちゃうんですか?うそー!「……その…ままで…」と言えたのは、何秒後だっただろうか?久保田の水割り、久保田のソーダ割り、久保田のコーラ割り…そんなものが飲…

続きを読む