最終日

あわただしく残業を続けている間に、今の職場での最後の一日が終わった。 まさか、こんなに早く異動辞令が下りるとは思わなかった。そして、まさか、こんなに離れがたく思うようになるとも思わなかった。 古巣で、その時は、10年近くいたのかな?もう一度戻るなんて思いもしなかったけど、そこで、私のような古い人間が、こんなに活躍できるとも思っていなかったけど、自分に自信を取り戻すきっかけができ、やっぱり経理が肌に合っていると実感することもできた。 もしかしたら、私、お母さんと同じ位の年齢?というくらいの社員たちと一緒に、笑って泣いて…普通に同僚として接してもらえて、こんな経験ができるなんて、本当にありがたいし、いい仲間ばっかりで幸せな時間だった。 みなさん、本当にありがとう

続きを読む

初めての(?)接待

先日、今の部署になってから、初めての接待業務を体験した。とはいえ、大昔は、毎夜のごとく接待に駆り出されていた。“酌婦”として。酌婦というのは、非公認の娼婦を意味する言葉でもあるから、“酌婦として宴席に来い”なんて、相当セクハラな命令だが、その頃は、そんなセリフが当たり前の時代だった。と同時に、昔は接待もいいかげんだった。接待の報告などなく、領収書や請求書が飛び交っていた。誰を、何の目的で接待するのか、何も言わなくても、誰にも咎められなかった。私もずいぶん会社のお金で呑んだり食ったりしたものだが、だからといって、おいしいとか、嬉しいとかは思わなかった。今は、接待もずいぶんと変わった。女子社員だから…と、酌婦として参加させられることもなく、参加する時は、ちゃんとメンバーの一員として会話に参加させられる。すると、会社のお金で、望んだメンバーでもない人との食事なのに、ちゃんとおいしく、楽しく過ごすことができた。OLとして様々な時代を体験してきたが、こういうことだけは、変わってよかったなと思う。

続きを読む

夏祭り

会社ネタ、なぜか続いてます(笑)今日は会社の年に一度の“夏祭り”だった。前の部署にいた時は、誰も参加していなかったが、現在の部署は、わりと会社行事に参加するノリのよい人が多い。なので、決算はまだ終わっていないが、参加してきた。模擬店も充実、出し物もプロ級、いろいろな部署のメンバーとも交流を深められた、とても貴重な夜だった。子会社にいる時は、この夏祭りに対していろいろ卑屈に思ったこともあったが、今は、もうわだかまりも解けた。すべては時が解決するってことかな?でも…人に対するわだかまりは消えても、あの6年が無駄だったということには、したくない。どうしたらいいのかは、わからないけど、あれから10年目の今年…何かを考えてみたい。

続きを読む

仕事の愚痴

気楽な子会社勤務から本社に戻り早幾歳…やはり大きな会社は、情報漏洩に敏感なので、会社関係のことは、ブログに書けなくなりました。愚痴りたいことがなくなったわけじゃなく…しかし、さすがに今日は言いたい!四半期決算を最速で固めて、さあ、今日は短信の作成だ!と、休日返上で会社に行ったら…じぇじぇじぇっ(‘jjj’)「編集権がありません」とか、なってますけど…私はいったい何のために出勤したのか…前年度情報を入れてもらうために、開示書類作成会社に編集権を渡したら、先方がそれを戻すのを忘れたらしい。さすがに開示のお仕事も三度目なので、財務諸表のXBRLが入れられなくても、東証のサマリー情報だの、HTML(セグメント情報)だのを先にやりましょう…と冷静になれたけどさ、一日損した気分はつきまとうのだった。でも、最後の最後に、新人S君がものすごい名言をぶちかましてくれたので、出勤した甲斐があったというものです。Sくん、ありがとー

続きを読む

実は、数字が読めません…

私、経理一筋、20年…まあ、厳密に言えば、子会社総務とか、給与計算の経験もあるのですが、概ね、経理畑の人間です。なんですが…実は、数字が読めませんまあ、たとえば、30,000,000円というものを見せられても3千万円というのは読めます。あと、1,000百万円が、10億円というのもスッキリ読めます。ですが…300,000百万円となると、息をのみます。(正解は3千億円)わかっているんですが、自信がなくなるんですあと…385,679百万円となると、さんぜんはっぴゃくごじゅうろくまん、ななせんきゅうひゃくまん…みたいな、子供か的発言をしてしまいます。(正解は、さんぜんはっぴゃくごじゅうろくおくななせんきゅうひゃくまんえん)そして…380,060百万円とかになると…えーとえーとえーともう全く読めなくなります決算説明等をどうしてもしなければならなくなると、私のアンチョコには、ひらがなの読みがすべて書かれることになります。数字は苦手ではないのですが…ただ、読めないんですよーーーちなみに英語だと、123,456,789,012,345,678円まで読めるんですけど…(英語の場合、規則性がハッキリしてるからね)つか、もう、日本語だと、単位もわからない…

続きを読む

開店休業日の過ごし方

3月末で有給休暇が消えてしまうし、今は業務も忙しくないし…ということで、今週と来週は、出勤率が非常に低い。もともと冬は暇な業界なので、冬スポーツを愛する社員も多く、わが部署でも、4人が北海道に行ってしまった。というわけで、他部とのやり取りくらいしか仕事がないのだが、こういう時、私は、ついつい机に向かいながらも、脳内は違うことを考えてしまうこういう時こそ、普段やれない根気の要る仕事をしよう!と頑張っている同僚を尻目に、次の大型連休、どういう観劇スケジュールを組もうかと、脳内妄想中だったり…。そういえば、3.11も、友達とこっそり携帯メールでGWの旅行スケジュールを詰めている時だった気がする。(あの日も上司がお休みで、開店休業だった)いやー、よかった。今日はなんにもなくて!(←悔い改めなさい)

続きを読む

評価

異動先を聞いた時、一番最初に思ったのが、“評価が下がるな…”ということだった。男性の多い職場だし、当然上を目指している人しかいないし、偉くなろうとしている人を底上げしてフォローすることがまかり通っている職場でもある。しかも、私は真面目な社員ではないし…。これまではちゃっかりと、やるべき時に成果を出していたから、分不相応の高い評価を毎年いただいていたが…。それもしょうがないかな…と思っていたが、実際低い評価を提示されると、ムカッとするもんですね(笑)※我が社の評価は相対評価です。

続きを読む

残業DAYS

通常月はまず残業などしないで帰れるのだが、決算月はそうはいかないらしい。毎日23時まで残業の日々が続いている。花組公演も、ライフのファントムも、きりやんのコンサートも、なーんも観れない。毎日夜が遅いことより、こうやって見逃す公演のことが悔しくてたまらない…

続きを読む

夏祭り

決算も終わり、会社の夏祭りに参加。去年は、震災の輪番出勤の中、節電をテーマにやった夏祭り。今年は、節電に配慮しつつも、さんざん飲んで騒いで…でも、被災地のことを忘れたらダメだよなぁ~と思う。風が強くて、色々なものが吹き飛ばされたりしたが、楽しい夜だった。それにしても…悪酔いした…

続きを読む

新年最初の試練…

これは、どの職場の方も同じだと思うのだが、新年は3が日位までがお休みになるので、その分、出社してからのスケジュールがきつくなる。経理系の業務なので、今月の締切は昨日。4日が初出勤で、9日が最終締というのはいかがなものか。というか、日曜ですが、なにか?(しかも3連休の中日だよ…)最初、スケジュールを聞いた時は、冗談かと思ったが、どうにか、間に合った。間に合わせるために、取締役を日曜出勤させましたよ、私は。その甲斐もあって、今日はようやくお休み。午前中はデトックスして、夜公演を観劇した。いつになく感激したのは、私自身が心身を解放して、ドラマに浸れたからだろう。そんな風に、観る側の体調だったり精神だったりが、観劇の内容に影響することがある。だから、今日の芝居はよくない!なんて簡単には実は言えないんだよね。ま、役者の側も、今日の観客は調子が悪いとか言ってたりするそうなので、おあいこか(笑)

続きを読む