「La Musique De Paris 1930-1970」(1)
「La Musique De Paris 1930‐1970」
ゆうひさんが出演するイイノホールのシャンソンのショーを観てきました。7月30日から8月1日の3日間行われ、出演者は日替わり。ゆうひさんは、30日と31日の2日間出演なので、この両日のレポートをしたいと思います。
(1)7月30日公演幕が上がると、左からピアノ、ウッドベース、パーカッション、アコーディオン、サックスという編成のバンド。サックスを入れたアレンジというのが、ちょっと変わっていて面白い。今回の公演で取り上げる音楽についての簡単な解説がところどころ、真琴つばさの解説(声だけ)で挿入される。そして、まず、姿月あさとが登場し、「La Mer」を歌い、ステージは始まった。姿月は、続いて、「私は待つ」も。続いて、上野よう子が登場、「最後のワルツ」を。光沢のある白の清楚なドレス…と思いきや、スリットがかなり深かった…声が可愛らしいですね。続いて登場したのは、全身スパンコールのドレスを身にまとった、渡辺えり。こ、このイントロは…「群衆」(「群衆」はゆうひさんのレパートリーにもあるのだなので、あ、今日は、ゆうひさんの「群衆」はないんだ…と思ってしまうのは、ファンとして仕方のないところ…)やはり、女優さんは、こういうドラマチックな歌が似合うわね~踊りながら、熱く歌ってくれた。声量があって、プロのオペラ歌手のよう…次に夏樹陽子が登場、「サンジャンの私の恋人」を。アシンメトリーなドレスが、ハッとする美しさ。お変わりなく美しい…歌手活動をされてい…