「お勢、断行」
「お勢、断行」
原案:江戸川乱歩作・演出:倉持裕
松成千代吉(声)…寺十吾
音楽:斎藤ネコ美術:二村周作照明:杉本公亮音響:高塩顕映像:O-beron inc.衣裳:太田雅公ヘアメイク:宮内宏明演出助手:相田剛志舞台監督:橋本加奈子、鈴木章友プロダクションマネージャー:勝康隆技術監督:熊谷明人
※プログラムに記載されているスタッフがとても多いので、代表者のみの記載といたします。
2年前にゲネプロを行ったところで、中断となった作品が、最小限の出演者変更でなんとか上演にこぎつけた。関係者の皆様の尽力に感謝したい。
江戸川乱歩の短編に「お勢、登場」という作品がある。病がちな夫を家に残して浮気三昧の若妻(後妻)、お勢。ある日、浮気から帰宅すると、長持ちの中から夫の声が聞こえる。子供とかくれんぼをしていて、長持ちの中に隠れたら錠が下りて、死にそうになっていたのだ。すぐに助けようとしたお勢だったが、途中で気持ちを変え、長持ちの蓋を閉じて、夫が死ぬのを待つ。こんなとんでもない女がいたく魅力的に描かれている。これを倉持裕が他の乱歩の小説からエピソードを足しながら1本の舞台作品に仕上げたのが、2017年の舞台「お勢、登場」。お勢は、黒木華が演じた。今回は、こうして野に放たれたお勢のその後の物語を倉持が「創作」した舞台となっている。この作品には、「夫を精神病院に送り込んで、その財産を自分のものにしようとする後妻」が登場する。彼女に対して、お勢が時に厳しく批判的になるのは、こんなお勢の過去が関係している。悪…