「パリピ孔明」観劇

舞台
「パリピ孔明」


原作:『パリピ孔明』四葉タト・小川亮(講談社「ヤングマガジン」連載)


脚本・演出:石田明(NON STYLE)


美術:濱田真輝
照明:齋藤喜和(Dort)
音響:田中亮大(Paddy Field)
映像:御調晃司
衣裳:加藤佑里恵(藤衣裳)
ヘアメイク:松前詠美子
造形:添田翔太
テーマ曲・舞台用楽曲:三善雅巳
テーマ曲作詞:Yuki Kohmoto
ラップ楽曲提供:なんぶ
振付:後藤健流(Hysterica)
歌唱指導:藤川梓
ギター指導:豊住サトシ
ベース指導:柳川大地
ドラム・カホン指導:沼田“283”翼
レコーディングエンジニア:加藤晴都
ミックス:水野大輔
演出助手:高島紀彦
舞台監督:田中翼(capital inc.)、金子裕明


<キャスト>
諸葛孔明…藤田玲
月見英子…岩田陽葵
久遠七海…小泉萌香
KABE太人…高尾楓弥(BUDDiiS)
オーナー小林…なだぎ武
ミア西表…立道梨緒奈
ファン1号…大野紘幸
赤兎馬カンフー…沖野晃司
唐澤…碕理人


テレビでも大人気だった「パリピ孔明」が舞台になった。
私はテレビ版を七海ひろきさんが出演するというところから見たので、まあ、そんなに本作を知らないのだが、芸能界という海千山千の世界を、天下の軍師、諸葛孔明の戦略で打開していく、という設定は面白いな、と思っていた。
今回の作品は、原作の設定通りに進みつつも、ラップバトルのシーンをショーアップするなどして、舞台用に盛り上げていた。作品的には面白かったのだが、2階席までは埋まっていなくて残念…[もうやだ~(悲しい顔)]
で、その埋まっていない2階席、私は、ぴあの最速先行で申し込んだのだが、私の前がごっそり空いていて、私の列がしっかり埋まっていたのは、配券の問題かな[exclamation&question](ぴあの配券がそこだった…的な…)なんか、ちょっとモヤモヤして、楽しい舞台がちょっと興ざめしてしまったのは事実。


出演者では、藤田の孔明がかっこよくてステキなのは言うまでもなく、それ以外では、ミア西表の立道がピッタリ配役すぎて、最強なミア様にクギヅケでした[exclamation×2]
なだぎのキャスティングも適材適所[ぴかぴか(新しい)]素晴らしかったです。

この記事へのコメント