ゆうひさんの出演する公演「キオスク」の大千秋楽を観劇するために、広島に行ってきました。劇場入りするまでに少し時間があったので、平和記念公園を見てきました。
バスで公園に向かう途中、広島城を通過。広島城は、2018年にスタンプを押しているので、今回はスルー。
到着しました。こちらの建物は、平和記念資料館。丹下健三の設計です。
あ、これが、8月6日のテレビ中継でよく見るアレですね。
ここから振り返って見る、資料館。で…でかいっ
式典が行われるあたりです。向こうに原爆ドームが見えます。
ちょっとだけオレンジ色に見えるのが、平和の灯。世界が平和になる日まで、ずっと灯し続けられていくそうです。
向こうの岸に見えるのが原爆ドーム。原爆投下から75年が経ち、5回目の保存工事が実施されていました。
死没者慰霊碑を正面から。こちらも丹下健三氏の設計。
「安らかに眠って下さい。過ちは繰り返しませぬから」という碑文が刻まれ、その中に死没者名簿が収められている。上のアーチは、碑を雨露から守るというイメージなのだそうです。
こちらは、原爆投下50年の時に、国の施設として作られた、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館。こちらは、「祈念」なのですね。
公演前の1時間くらいしか時間がなかったため、原爆資料館も祈念館も中は訪れなかった。
まあ、これから観る作品も、悲惨な第二次世界大戦に関連するものだし、ちょっとここで訪れたら重すぎかな。
いつか、ちゃんと時間をとって、見学しなければならないな…と、あらためて考えています。
この時は、まだ広島は、感染が抑えられている時だったので、観劇後、こんな風に一人で乾杯することができた。
広島といえば…コレですよね。美味しかったっ
この記事へのコメント