真瀬はるか出演のコンサートに行ってきました
「HEROES~Another version~」
ステージング:RONxII
音楽監督:大貫祐一郎
出演:大月さゆ、真瀬はるか、吉田萌美
演奏:大貫祐一郎(Pf) / 谷源昌(Ba) / 足立浩(Dr)
場所は、渋谷のイープラス・リビングルーム・カフェ。
マウントレーニアやシブゲキのある、澁谷プライムに1年ほど前に出来たライブのできるカフェ。
カフェなので、食事をしながらライブを観ることができる。…という前情報をあまり聞いていなくて、わりと通常タイムに現場に着いたため、食事が届いたのは、開演1分前でした
実は、ライブ自体が2部構成だったので、無理して食事しながら聴かなくてもよかった…ということにも、休憩時間に気づいた。てか、そうだったら、あったかいメニューじゃないのを頼めばよかったよ。
(なにごともお勉強)
出演者は、グランアーツ所属の女性タレント3名。
うち、大月さゆと真瀬はるかは、元宝塚歌劇団ということで、懐かしいライブだった。
第1部 HEROESメドレー
〇Think of me(真瀬はるか)
『オペラ座の怪人』のクリスティーヌのナンバー。怪人じゃなくても惚れちゃうよ~な美声でした
〇宿屋の主人(大月さゆ&真瀬・吉田萌美)
大月が、テナルディエと夫人の一人二役をやって、真瀬と吉田がお客のナンバーを。ヒロイン的な役を多くやっていた大月が、こんなアクの強い歌を歌うようになったんだな~
でも、“イ〇ポ”のところだけは、口だけ動かして言わない、という奥ゆかしさも、元娘役らしいな~と思った。
〇私だけに(大月)
もちろん、ちゃんとヒロイン歌唱もするのです
〇オンマイオウン(吉田)
こちらは、エポニーヌ。可愛い~
〇マスカレード(大月・真瀬・吉田)
三人揃っては、『オペラ座の怪人』2幕冒頭のキラーチューンを。ステキなハーモニーでした
〇魂の自由(ヴィンデッシュ=大月、エリザベート=真瀬)
『エリザベート』本公演をご覧の方は、真瀬がヴィンディッシュ役なのは、よくご存じだと思う。ここは、あえてのエリザベート役を真瀬が演じる…という、ファンサービス
〇闇が広がる(トート=大月、ルドルフ=吉田)
娘役の大月トートと、男役経験のない吉田ルドルフ…元男役の真瀬を敢えて出さない挑戦も、大月が超カッコよくて、ドキドキ
〇民衆の歌(大月・真瀬・吉田)
最後は、『レ・ミゼラブル』の大合唱。三人が好きな『オペラ座…』『レ・ミゼ…』『エリザ…』の三作品から抜粋した、ノリノリのメドレーでした。
これは、すごく聴きごたえがありました
第2部
〇I’m in the Mood for Dancing(大月・真瀬・吉田)
えーと、私の世代だと、この曲は、ノーランズの「ダンシング・シスター」なのですが、今の方は、このタイトルは使わないのかな…超大好きなナンバーなので、心の中で一緒に歌っていました。
ここから、個人コーナー。それぞれ自分で選んだ曲を2曲ずつ歌います。
〇吉田萌美コーナー
☆スマイルスマイル
平原綾香のナンバー。えーと、たしか、平原なら「Smile」という曲を私はよく知っているんだけど…いつの間にかスマイルが一個増えている…そして、曲は全然違いました(笑)
☆gimme gimme
こちらは、ABBAの「Gimme Gimme Gimme」じゃないです。学生時代、文化祭だったか、卒業公演だったかで、ミュージカルに主演し、この曲を歌ったのだそうです。そして、その時にグランアーツの社長さんが観に来ていて、所属が決まったのだそうです。思い出の曲というわけですね。
〇真瀬はるかコーナー
☆GOD HELP
ディズニーの『ノートルダムの鐘』でエスメラルダが歌っているナンバー。初挑戦だったそうです。
☆ノンフィクション
こちらは、グランアーツの若大将・井上芳雄さんが歌っているのを聞いて、挑戦してみたいと、歌うことにしたんだとか。今回は、初めての歌をたくさん聴くことができて、嬉しかったです
〇大月さゆコーナー
☆ダンスはやめられない
ご存じ『モーツァルト!』のナンバー。やっぱりカッコいい
☆cheek to cheek
こちらは、古いミュージカル『TOP HAT』のナンバーですね。ソフトでコケティッシュでステキでした。
〇Tomorrow(大月・真瀬・吉田)
みんな大好き、『アニー』のおなじみのナンバー。元気が出てくるナンバーですよね。
〇マンマミーアメドレー(大月・真瀬・吉田)
そして、元気が出るを通り越して、テンションマックスになる『マンマ・ミーア』で、もう去りがたくなっちゃいました。いやー、いいもの観たな~Kさま、いつもありがとうございます
宝塚ファン的にはおなじみの大月&真瀬だったが、今回、吉田萌美(めぐみ、と読むそうです)ちゃんという、ステキなシンガーを知ることができて、よかった。
この記事へのコメント