文化庁アンケート

「卒塔婆小町」や「冒した者」など、最近観劇したいくつかの舞台は、文化庁の文化芸術振興費補助金の対象公演となっている。この補助金を受ける公演は、その代わりに、「平成29年度舞台芸術創造活動活性化事業アンケート」というものを観客に対して行わなければならないそうだ。
せっかくなので、ここでそのアンケートを晒してみたいと思う。 



◆お客様についてお聞かせください
Q.年代   □~10代□20代□30代□40代□50代□60代□70代□80代以上
Q.本日はどなたとお越しになりましたか。   □おひとり□ご家族□友人・知人□恋人
Q.何人でお越しになりましたか。   □おひとり□2人□3人~4人□5人以上
Q.ご自宅(出発地)から会場まで、どの位の時間がかかりましたか。   □0~15分未満□15分~30分未満□30分~1時間未満□1時間~1.5時間未満□1.5時間~2時間未満□2時間以上
Q.1年間で平均どれくらい舞台(公演)をご覧になりますか。   □1本□2~4本□5~9本□10~19本□20本以上


◆本日の公演についてお聞かせください
Q.本日の公演はいかがでしたか。   □期待以上によい□期待通りによい□やや不満□不満□きわめて不満
Q.ご来場いただいた理由を教えてください。(複数回答可)   □出演団体のファン□作・演出□出演者・スタッフ□タイトル□魅力的な企画内容□チラシ・ポスター□公演会場□SNSでの評判□友人・知人に誘われた・すすめられた□新聞やテレビ等を見て□その他(   )
Q.チケット購入から公演まで困ったことはありかしたか。(複数回答可)   □情報提供が遅い□チラシやホームページがわかりにくい□チケット料金が高い□チケット購入方法がわかりにくい□交通アクセスが悪い□会場スタッフの対応が悪い□その他(   )



これがアンケート内容。
まあ、ツッコミどころは色々ありますが…


今回は、観劇回数というところにフォーカスしてみたい。


この選択肢は何を求めているのだろうか。


1年間に舞台を何本観るか。
「1本」と答える人は、今回はこの舞台を観たけど、年に1度観るか観ないか、そんなところよね…的、舞台がなくても無問題の客層。
「2~4本」と答える人は、よい作品があれば、舞台に足を運ぶことに、躊躇しないタイプ。
この辺は、選択肢として、当然必要なものだろう。「1本」の人を「2~4本」に引き上げることが文化庁にとっても、課題となるはずだ。
「5~9本」となると、月1本近く観ているので、人生に舞台が欠かせない娯楽となっている人に違いない。
しかし、「10~19本」と「20本以上」の間にどんな違いがあるのだろうか。月2本程度という選択肢を入れたかったのかな…。
むしろここは、「10~99本」と「100本以上」に分けてほしい。いや、「10~49本」と「50本以上」でもいいけど。
文化庁、舞台クラスタの割合を正確に把握しておいた方がいいと思うんだけどな。ちなみに、舞台クラスタは、ほぼほぼ「おひとり」を選択してると思います。そういう傾向を知るのも文化庁、大事だと思うのね。


ちなみに、某エイベックスのアンケートは、「どなたとお越しになりましたか」の選択肢が明らかに変なんですけど、改善されないんですよね。

この記事へのコメント