WOWOWで放映されたのを録画していて、先日、ようやく見ることができた。
で、見て…嵌まりました…
これ、すごいね、この話。
「あらしのよるに」の世界観から、さらに百歩くらい進化した世界「ズートピア」。そこでは、動物たちが、大きさや肉食・草食なんてこととは関係なしに平和に暮らしていた。
でも、平和に共存することと、「差別がない」こととは、全然違う次元の問題で…
ウサギなのに、警察官になりたいと思った主人公のジュディ・ホップは、様々な差別や偏見と戦い、警察学校を首席で卒業して、警察官になる。でも、そこにやっぱり、差別はあって、最初の仕事は交通違反の取締り。でもジュディはへこたれない。
そんなジュディが、ちょっと扱いづらいキツネのニック・ワイルドに出会ったことで、彼女は、自分の中の偏見や差別を自覚し、さらに成長していく。
すごいな。これ、動物に託した人間界の物語だな、と思った。
自分の内なる差別や偏見―無意識の発言に傷つく人がいるかもしれない。そう、このブログだって…
そういうことを改めて気づかせてもらえる、貴重な映画だった。
最後にとってもブラックな話をさせてもらうと。
肉食動物が草食動物を食べられないとしたら、彼らは何を食べているんだろう
あ、そういえば、ズートピアに出てこない、現在は地球に溢れている動物がいたっけな。すごい迷惑なあの動物はどうしたんだろう
ほかの動物たちに駆逐されて、貯蔵されて肉食獣たちの食料になってるのかしらね。73億くらい個体があったから、だいぶ保つと思われ…
この記事へのコメント