築地市場駅近くにある、BLUE MOODというライブハウスで行われた「汐美真帆TALK&LIVE」に行ってきました。
ライブ前に食事もオーダーできるシステム。こちらは、今回のライブ特別メニュー。ナポリタンとマッシュポテトとサイコロステーキ。タイトルは『ビッグ・ジュールお手製の目のないダイス』。サイコロステーキにかけて…ということでしょうか。
MCの立花裕人さんの質問に答える形で、生まれてから、宝塚音楽学校、現役時代、卒業後、そしてこれからの舞台について、余すところなくお話を聞かせてくれた。けっこう知らない話もあったなぁ…まだまだだわ、私。
宝塚ファミリーランドの話が出てきて、ディズニーランドのイッツ・ア・スモール・ワールドのもとになったアトラクションがあったと立花さんがおっしゃっていて、関西では、もはや都市伝説レベルだな…と思った次第。(実際のところ、については、過去に調べていますので、こちらの記事のコメントをご覧ください。)
あと、77期から上級生の理不尽な指導がなくなったというのも知らなかった…
96期から、さらに緩くなったというのは、有名な話だけれど。
汐美真帆の「真」の字は、一路真輝さんにお電話して「いただいた」名前だったというのも全然知らなかった。てか、一路さんの名前の中で、唯一、あとから付いた部分が「真」なんだけど…いいのかなぁ
秘蔵写真もスクリーンにいっぱい公開してくれて…こんなんだったんだーと驚くやら、嬉しいやら、懐かしいやら。リトル・ジュール(ビッグ・ジュールが持っているクマのぬいぐるみ)も登場して。懐かしい~
セットリスト
- 「STORY」(AI)
- 「夢人」(宝塚)
- 「エリザベートメドレー(エリザベート・愛のテーマ<扉を開けてくれ>~私だけに<君の手紙何度も>~夜のボート)
- 「はじめての恋」(ガイズ&ドールズ)
- 「愛の旅立ち」(シャンソン)
- 「What a Wonderful World」(ルイ・アームストロング)
ピアノの神村晃司さんの演奏が情緒があって素晴らしかった。
ケロさんの歌も、以前よりずっと深く力強くなっていて、プロとしてたくさんの経験をしてきたことが、どんどん身になっているな…と感じた。
客席後方に成瀬こうきさんもいらしてて…相変わらずお美しかったです。
今後の予定としては、
4/8(土)愛知県豊田市ライブハウス「楽風」にてライブ
4/16(日)渋谷区宇田川町「Barまいどおおきに」にて朗読会『武士の料理帖』出演
5/25(木)三越劇場「プロデューサー 石井ふく子さんトークショー」聞き手
7/9(日)伊丹市マリー・アンジュ伊丹本店「ディナーショー マリーアンジュのパリ祭2017」出演
8/22(火)・23(水)両国シアターX(カイ)「しずのおだまき」出演
11/30(木)~12/4(月)下北沢ザ・スズナリ「Race」出演
2018年2/16(金)~18(日)日暮里サニーホール「阿国華舞台」出演
精力的に活動されるようで嬉しい限り頑張ってほしいです。
この記事へのコメント