「BIOHAZARD THE STAGE」
原作:CAPCOM(「BIOHAZARD」シリーズ)
脚本・演出・映像:ヨリコ ジュン
企画・原作監修:小林裕幸(CAPCOM)
美術:中西紀恵
照明:宮野和夫
映像・CG:星野安規
音響:戸田雄樹
衣裳:佐藤憲也
ヘアメイク:中原雅子
アクション・ステージング:浅井星光(RHYTHM COLLECTION)
演出助手:菅田恵子
舞台監督:井坂 舞
舞台コーディネート:成本活明
宣伝美術:永瀬祐一
公式HP:メテオデザイン
制作:山本茂、黒永郁美、神戸丈志、たけいけいこ
プロデューサー:都田和志、山浦哲也
制作:エースクルー・エンタテインメント、エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ
主催:「BIOHAZARD THE STAGE」製作委員会
「BIOHAZARD」というゲームがあることすら知らない、こりゃ、完全アウェーでしょとか思いながら、行ってきました。
舞台はオーストラリアの大学。そこでレベッカ(飛鳥凜)が講義をしているところから、物語はスタートする。学生には、ルーカス(木村敦)、オリヴィア(紗綾)のラブラブカップルや、ちょっと暗いメアリー・グレイ(倉持明日香)などがいる。
この大学で突如バイオテロ事件が起きる。生徒が次々とゾンビ化していくのだ
そこへ、やってくるのが、ゲームでおなじみのピアーズ(栗山航)、クリス(中村誠治郎)、そしてオリジナルキャラのソフィー(Raychell)の3人と、別ルートで大学に潜入するタイラー・ハワード(矢崎広)。ハワードは、実は、この作戦のために特命を受け、警察内では死亡扱いにして潜入捜査をしている捜査官。
増殖していくゾンビ(ゾンビに噛まれると、ゾンビ化する)との防戦だけでなく、学園の経営問題をめぐる攻防も描かれていて飽きさせない。そしてアクションシーンがとことんかっこいい
それだけっちゃー、それだけなステージだったけど、そして、千葉真一さんと岸祐二さんがどうして出ているのか、非常に疑問だったりもしたが、(仕事を選ばない俳優さん、基本的には好きです)楽しかった
そして、客席にまで下りてくるゾンビはめっちゃ怖かった…大学なのに服装が高校生みたい…とか、突っ込んでる余裕がなくなるほど、キます
客席下りがあるのに、通路近くなくてよかった…と思ったのは初めての経験です
倉持さんが最後、すごいことになるのですが、意外性があってすごくよかった。映像との融合も素晴らしかったです
ま、脚本は、正直アレでしたけどね。主役に関しては、よく描けていたけど、学園の経営とかあやしい刑事(丘山晴己)周辺の物語が、ややとってつけた感じが強く、もったいない感じになってしまっていた。
個人的には、梅垣義明さんの演じていた警備員、ボッシュさんがツボでした
そして、バルコニー上で銃を構えるハワードがカッコよすぎて、息が止まりました来てよかった
舞台の魅力のほんの一部ではありますが、雰囲気の伝わる稽古場映像などもあります。ぜひ、一度、公式HPをご覧ください。こちらです。(トピックスから入れます)
この記事へのコメント