シルバー・ウィークに入る直前、月組のミュージック・パフォーマンスの手配ができるかもと、知人から連絡をいただき、二つ返事で参加してきました
会場入口の飾りつけを見ただけで、テンション上がる~
では、公演に入る前に、お食事の内容から。
木の子のキッシュ トマトソース添え。ドリンクは、ノンアルコールカクテル“LOVE”をお願いしました。
(ランチショーだったので、ちょっと自粛。)
鯛と帆立貝のムースの蒸し焼き シードル風味のクリームソース。
ビーフシチューアラモード 温野菜添え。
バラとホワイトチョコの冷果 紅茶のゼリーと苺のソース。
楽しみすぎて、味の記憶がない…
そしてこちらは、オリジナルカクテル、“Wonderland”です。
では、簡単ではありますが、楽しかった「Wonder of Love」のレポートを。
ミュージック・パフォーマンス
「Wonder of Love」
構成・演出:小柳奈穂子
音楽・指揮:太田健
振付:AYAKO、桜木涼介
美術:稲生英介
衣装:有村淳
照明:氷谷信雄
音響:吉野ひさし
演奏:宝塚ニューサウンズ
出演:<宝塚歌劇団/月組>愛希れいか・響れおな・宇月颯・貴千碧・煌月爽矢
<オープニング>
黒×シルバーの衣装で統一したかっこいい場面。愛希は、ホルターネックの短めの衣装で、黒ブーツ。
「WONDER LOVE」
「Welcome to Wonderland」
「宝塚ショーメドレー」
~Fantastic Energy!(響・宇月)
~CRYSTAL TAKARAZUKA(貴千・煌月)
~TAKARAZUKA花詩集100!!(4人+愛希)
ここで、MC。あ~、ちゃぴが一番下級生なんだ~と、この時、思った。
娘役がセンターのDSみたいなもの(MSとか)もいくつか観ているが、センターの娘役が最下級生というステージは、初めてだった。しかし、最下級生でもトップ娘役、しっかりとMCを務めていた。そして、上級生の男役たちのデレっぷりが、可愛い~
ここから、『オズの魔法使い』『ウィズ』『ウィキッド』の世界へ。
「Popular」
「Tornado」
「Believe In Yourself」
「Dancing Through Life」
「Over The Rainbow」
メガネをかけ、ちょっとダサい女の子というイメージで登場する愛希。か…かわいい…キャラ的に、バウホール公演『A-EN』とかぶるような気もするが、どんなダサいかっこうをしても、ちゃぴは可愛い…
そして、『Popular』の歌唱は、ほんと、素晴らしかった
ドロシーが愛希、ドロシーの飼い犬のTOTOが響、勇気のないライオンが宇月、脳のないカカシが貴千、心のないブリキの木こりが煌月という配役。人間ではない4人は、なんとなくそれっぽいイメージの“衣装”で役を表現していて、決してそのものズバリの扮装ではない。
そして、ダンスは、男役っぽいかっこいいダンスを見せてくれた。
続くコーナーは、なんと『The アイドル!』
「フライングゲット」
「Danceでバコーン!」
「アイドルメドレー」
~Rock'n Rouge
~ミ・アモーレ
~渚のはいから人魚
ここから、男役はアイドルっぽいハデなカラーのスーツで登場。響が黄色、宇月がブルー、貴千がピンク、煌月がオレンジ。最後に、ポスターのブルーのミニドレス姿の愛希が登場。
か…かわええ…
「Danceでバコーン!」は、客席の全員がその場で立ち上がって一緒に踊る…という前代未聞の場面。でも、振付とかも超簡単だけど一緒に盛り上がれる内容で、楽しく「Danceでバコーン!」とやってきました
「Rock'n Rouge」は、舞台上で4人と一緒に歌い踊っていたが、続く「ミ・アモーレ」は愛希一人が歌い、ここで客席へ。そして、「渚のはいから人魚」で客席を次々とノックダウンさせていく。まさに…
ずっきんどっきん
最後は客席から、外へ。
次は、『ダンスコーナー』
「JULIETTE」
「Le Bal」
「Cell Block Tango」
まず、4人が、臙脂×金のスーツで歌い踊る。そして客席にジュリエットを探しに行く。
と…ピンクのドレス姿の愛希が登場。ひと踊りしてから、4人がドレスを脱がせると、その下にラメのショッキングピンクのリボンダルマの衣装…
ジャケットを脱いで再登場した宇月と愛希のイスプレイは、超エロかったです
最後のコーナーは、プリンセスのような白いドレスで、『シンデレラ』から「夢はひそかに」を歌い、最後にオリジナルソング「Wonder of Love」。
アンコールの前にアップにしていた髪形を、ロングで羽があちこちについた鬘に変えてくるなど、娘役らしいこだわりが随所に見え、可愛い中にもトップ娘役としての矜持を感じる、歌も踊りもすべてが高レベルで素敵なミュージック・パフォーマンスでした
この記事へのコメント
★とろりん★
ただでさえポスターヴィジュアルからして超絶かわいいちゃぴが、目の前で動いてお踊って歌ってくれるんだから…興奮なさるのもすんごくよくわかります!!私もずっきんどっきんしたかった~!(≧▽≦)
ちゃぴ、本当に素晴らしい宝塚のトップ娘役さんに成長しましたね。
夜野愉美
ほんとに素敵なちゃぴでした。
ますます、トップ娘役として目が離せないなーという感じです。