初詣

1月も半ばを過ぎた今頃になって、初詣に行ってきました。
仕事のついでに、いつもの麻布十番神社へ。

去年、まりなさんには定番のお守りを送ったので、今年はまた違うカエルさんを送ろうと思案することしばし…
水晶のカエルさんにしました。
小さな水晶のカエルさん…革の袋がついていて、黒か赤か選べるようになってます。赤と黒…それは、「血と砂」のイメージカラー…
どっちがいい?って、一応、聞いたら、まりなさんは、「赤」。そうだよね、赤はフアンの色、黒がプルミタスの色だもんね。
っていうことで、私は黒を持っています。こんな感じ。自分の分を開封してみました。水晶っていうだけで、なんだか心清らかになれそうな感じです。


今日は、各市町村に給与支払報告書を送付する準備をした。1月の給与計算もどうにか終わり、年末調整作業はようやく終了。
ほかの支払調書も頑張らないとねー。その前に机の掃除だ~!!

【去年の今日】
去年の今日の10年前、つまり11年前の今日、会社が停電だった。
それが阪神淡路大震災の翌日だったので、すごく記憶に残っていて、その頃に比べると飛躍的にPC依存社会になっているなぁ…みたいなことを書いている。
あの頃、若者たちは、ポケベルをメールのように使って交流していたんだよね。そしてポケットボード時代になり、今は携帯メール…これからモバイルはどんな風に変化していくんだろう…。
面白いことに、音声でのコミュニケーション手段の変化に合わせて、文字でのコミュニケーション手段もちゃんと進化している。(携帯メールだってひとつの手紙文化)音声の方が楽なのに、不思議だね。

この記事へのコメント

  • ms

    水晶ってすごい力を持っているのですよね。
    清らかで見ているだけでしあわせです。
    かえるさんの形の水晶なんてとっても縁起がいいですね。
    私も我が家にある水晶玉(小さいけど)を一生懸命磨いています・・・
    私の願い事が叶いますように・・・
    2006年01月20日 00:03
  • 夜野愉美

    msさま
    かえるさんの水晶、なかなかステキなものが手に入ったと喜んでいます。
    で、水晶玉というと、なんだか占いを思い出します(笑)
    2006年01月20日 00:13
  • 菜緒

    私の会社の机の上には、某エアライン社のギブアウェイと思われる地球を模したガラスのペーパーウェイトがあります。パッと見、水晶玉。
    皆が「これ占いできるの?」と聞いてくるので、「覗くと未来が見えますよ」と答えています(笑)。
    2006年01月20日 08:44
  • 夜野愉美

    菜緒さま
    地球を模した…ということは、水晶玉の表面には一応大陸模様がついているのですよね?でも、たしかにパッと見は、水晶玉にしか見えないでしょうね。
    中に雪を舞わせたら、まさにスノーグローブになりそうですが♪
    2006年01月21日 12:08
  • 菜緒

    そうなんです。凹凸こそないものの、大陸部分は擦りガラス、海の部分は透明なガラスになってます。
    地球のスノーグローブ、あったら素敵ですねー。
    2006年01月22日 00:56
  • 夜野愉美

    菜緒さま
    そんな風になってるんですね。
    地球のスノーグローブ、ほしいですよね。
    2006年01月22日 23:46

この記事へのトラックバック