宝塚星組「RRR/VIOLETORIA」観劇

「RRR×TAKARAZUKA~ルートビーム~」Based on SS Rajamouli's 'RRR'. 脚本・演出:谷貴矢作曲・編曲:太田健、高橋恵音楽指揮:笹田愛一郎オリジナル振付:Prem Rakshith振付:御織ゆみ乃、若央りさ、KAORIalive殺陣:清家三彦装置:國包洋子衣装:加藤真美照明:笠原俊幸音響:秀島正一映像:溝上水緒小道具:福井良安歌唱指導:堂ノ脇恭子演出助手:竹田悠一郎衣装補:薄井香菜舞台進行:陳京雅 有名なインド映画「RRR」を1時間半に凝縮して宝塚歌劇の舞台に上げる…なかなかハードな宿題を谷先生が見事に成し遂げてしまった。 大英帝国傘下のインド。この時代の英国貴族の傍若無人ぶりは、「憂国のモリアーティ」を想起させる。本作のインド総督、スコットも相当ひどいヤツで、今回もオレキザキこと輝咲玲央がいい味を出している。その妻、キャサリン(小桜ほのか)も慈愛に満ちた笑顔の奥で、かなり鬼畜。今日も気まぐれに気に入った現地の娘、マッリ(瑠璃花夏)を少々の小銭で村から連れ出そうとする。驚いた母親が抗議して、殺されようと(弾がもったいないので撃つことだけは止められたが)顔色一つ変えない。こんな風に、英国貴族以外人間と思っていない貴族が各媒体で続出しているのだが、これはマジでマジなのだろうか。(産業革命以降、貴族だけでなくブルジョア層も相当酷い人間が描写されているし、ロンドンの貧民の生活の酷さは資料も残っているが、人間としてあまりに酷くて、信じたくない…)こうして不当にも拉致…

続きを読む