ショー「FROZEN HOLIDAY」感想

Winter Spectacular 「FROZEN HOLIDAY」ーSnow Troupe 100th Anniversaryー 作・演出:野口幸作作曲・編曲:青木朝子、手島恭子、甲斐正人、斉藤恒芳、小澤時史作曲:フランク・ワイルドホーン音楽指揮:御崎惠振付:若央りさ、麻咲梨乃、鈴懸三由岐、三井聡、森優貴装置監修:大橋泰弘装置:木戸真梨乃衣装:加藤真美照明:勝柴次朗音響:大坪正仁映像:九頭竜ちあき小道具:山中悠生歌唱指導:ちあきしん演出助手:力石明衣装補:大津美希舞台進行:片桐喜芳 2024年、雪組が100周年というこっとで、記念のショーという位置づけらしい。冒頭、雪の秘境に我々が連れていかれるような映像から、99⇒100周年のお祝いのクリスマス前のフローズンホテルが現れ、そこからショーが始まる。作品はショー作品なのだが、主な登場人物は、通し役になっている。ホテルの支配人FESTIVE=彩風咲奈、AYA=夢白あや、サンタクロース=朝美絢、神父=和希そら、DJ=縣千、日本の伝統文化の人々=諏訪さき、野々花ひまり、眞ノ宮るい、咲城けい。プログラムに記載はないが、AYAは同じく100周年を迎える宝塚からやって来たという紹介をされる。伝統文化っぽい人々は、連獅子と曽我五郎・十郎という設定なので、歌舞伎なのかもしれない。世界中から…というわりに範囲が狭いし、日本に偏りすぎで、このプロローグの終盤辺りで、既にFESTIVEはAYAにモーションをかけている。100周年のお祝いの大切な時に、ホテルの支配人…

続きを読む

宝塚雪組東京公演「ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル」観劇

Happy "New" Musical「ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル」 作・演出:生田大和作曲・編曲:斉藤恒芳編曲:伊賀美樹子音楽指揮:小津準策振付:御織ゆみ乃、平澤智擬闘:清家三彦装置:國包洋子衣装:加藤真美照明:高見和義音響:秀島正一映像:西田淳小道具:太田透歌唱指導:高津敦子演出助手:菅谷元衣装補:薄井香菜舞台進行:片桐喜芳 名探偵シャーロック・ホームズ生みの親、コナン・ドイルの人生を描いたハッピーミュージカル。先日、月組のバウホール公演の配信を観た時、そういえば、実在の人物の人生を描いた物語の宝庫だな、宝塚…と思った。ファン的に考えれば、原作付作品同様、観劇前に下調べもできるし、出演者も台本に書かれていること以外にも調べるものがあるので、演技のプランが作りやすいし…と、よいことがいっぱいあるんだろうな、と思う。人一人の人生だから、切り取り方によって、過去に取り上げられたもの以外のアプローチもできるので、過去作で取り上げられたのと同じ人物を取り上げることもできる。そして、かなり史実とかけ離れていても、誠実に作り上げられた舞台でありさえすれば、そのまま受け取って楽しんでくれる固定の観客がいる。たぶん、これは、外部の商業演劇では通用しない公演なんだと思うし、そういうオリジナル作品が宝塚歌劇の重要なレパートリーなんだな~などと改めて感じる観劇だった。 そんなハッピーミュージカルの本作、同時代の英国を扱った「Victorian Jazz」をついつい思い出してしまうが、私は、「Vi…

続きを読む