朗読劇「四つの署名」

リーディングシアター「四つの署名」 原作:アーサー・コナン・ドイル脚本・演出:毛利亘宏(少年社中)音楽:YODA Kenichi 舞台監督:西川也寸志演出部:伊藤ほのか舞台美術:秋山光洋(n10design)美術助手:秋山えり(n10design)大道具製作:俳優座劇場生花装飾:毛利華世照明:齋藤真一郎音響:井上尚裕(atSound)衣装:村瀬夏夜衣装進行:秋山友海ヘアメイク:遠田ひとみ演出助手:廿浦裕介美術協力:n10design小道具協力:高津装飾美術ヘアメイク協力:LaRME、株式会社エノン照明機材協力:ART CORE運搬:マイド制作:一ツ橋美和(シャチュウワークス)、宮本綾子(シャチュウワークス)プロデューサー:井手響太(文化放送)、中村恒太(東映)アシスタント・プロデューサー:高橋悠太(文化放送)、川崎紗也子(東映)制作協力:シャチュウワークス主催:東映、文化放送 8月4日夜公演観劇ホームズ:矢崎広ワトソン:仲村宗悟 様々な俳優が、ホームズ・ワトソンに扮して行われる朗読劇、以前「緋色の研究」を見て、矢崎広のホームズやワトソンにすっかり魅了されたので、今回も矢崎の公演を目指して観に行った。とはいえ、このシリーズ、毎回、私好みの俳優が入れ代わり立ち代わり出演するので、全部観たいと、毎回、歯噛みしてしまう。今回は、有澤樟太郎・細谷佳正・赤澤遼太郎・矢崎広・長妻怜央(7ORDER)・仲村宗悟・濱健人・岡本信彦・鈴村健一・島﨑信長というメンバーが、ホームズとワトソンに扮した。出演陣に声優…

続きを読む

宝塚星組東京新人公演「1789」ライブ配信

宝塚歌劇星組公演「1789」の新人公演をライブ配信で観劇した。お気に入りの娘役さん、詩ちづるちゃんのヒロイン、オランプを楽しみにしていたが、期待通りで、よき新公。大作で、しかも、東京のみの開催ということで、星組若手のみなさんも大変だったと思うが、力演が心地よかった。久々に本公演を知らずに新人公演を観たため、しかも、妙に作品自体は知っているため、変な先入観があったりするかも…だが、一応、備忘としての感想を残しておく。 初演と違って、時系列に進んでいくのね…あっちの方がインパクトがあったけど、まあ、いろいろあるのでしょう。 主人公・ロナン役は、稀惺かずと。美しい。カンパニーを引っ張る強い力。初主演で、大劇場新公が中止になってしまった一本勝負の主役というプレッシャーの中、熱い男・ロナンを体当たりで演じていて清々しかった。ヒロイン・オランプ役、詩ちづる。可愛い。芯の強いヒロインが似合う。このまま、いい感じに育って行ってほしい。歌も安定していた二人は同期なのね。しっかり支えあっていて、よい同期コンビでした。マリー・アントワネット役は、瑠璃花夏。しょっぱなの見せ場がカットになってしまったので、逢引の場面からの登場。なので、「なんだこのバカ女は…」という感覚が抜けなかった。残念すぎる。フェルゼンを詰る言葉の声質に注意するだけで、ずいぶん違ってくるのだが…。ラストの歌は、しっかり見せ場になっていた。あとの役は、集団劇の要素が強くて、個々の若手のファンだったらその良さに気がついたと思うが、「全体のエネルギーに調…

続きを読む

「或る俳優の物語~三木のり平編~」第二部観劇

『60‐60の会・見聞芝居』「或る俳優の物語~三木のり平編~」第二部 立志編 構成・演出:倉本徹演者:藤原啓児聞き手:倉本徹 「見聞芝居」というのは、「徹子の部屋」のようなインタビュー形式での、一人語り演劇という新しいスタイルの芝居ってことだろうか。演者の藤原は、三木のり平という人物として語って(演じて)いくが、聞き手の倉本は、演じる必要はなく、藤原が三木のり平になるための媒介のような存在に感じた。一日で、第一部・第二部の通し上演をして、以上終了…という大変潔い公演だったため、残念ながら、第二部だけの観劇となってしまったが、それでも大変面白い見聞となった。 まず、倉本の前説がいい。浅草にロック座という劇場が昔あったというのは知っていたが、そのロックをこの日まで、私は、Rockだと思っていた。「六区」だったのかこの見聞に登場する過去の様々な文化を手際よく、時に脱線しながら楽しく紹介していく。浅草という街の特殊性と、そこで生まれたエンタメの生き証人・三木のり平という構図がとても鮮やかで、最高の時間だった。さて、本編。私は世代的に、桃屋のCMで育っている層なので、三木のり平の、あのしゃべりが脳に焼きついている。その分、藤原の演じるのり平さんには、冒頭、少し違和感があったが、のり平の波乱万丈の人生に夢中になるうち、だんだん違和感が抜け、藤原ののり平が心地よく感じられるようになってきた。「セリフを覚えずに、あちこちにカンペを仕込んでいた」という噂を否定する場面など、論理的な口調で、なるほどと思わせたし…

続きを読む

朝からディズニー(4)

続きです。 プリンス&プリンセスのフロートですね。 ルミエールさん登場。 これ、アニメの一場面、立体化したみたいな、最高の瞬間。 あ、もう、向こうからオラフ登場。 エルサとアナとオラフ、最高の絵面ですね。 手を取り合う姉妹の向こうにキャッスルが。 ミッキー登場 近づいてきました。 キャー、ミッキー(実況) DPAありがとう。 こちらはピノキオのフロートですね。 ジミニーも乗ってました。 ホセとパンチートにも会えて、大満足。結局、朝から晩まで、TDLを満喫してしまいました。疲れたら帰ろうって、行くたびに言ってるんですけど、結局長時間歩きまわってるんですよね。なぜ、疲れないんだろう 年内にあと1回、行けたらいいな~

続きを読む