「明けない夜明け」(再演)観劇

演劇企画集団ジュニアファイブVol.15「明けない夜明け」 作・演出:小野健太郎演出助手:鷲見友希、赤松真治舞台監督:倉本徹大道具:倉本工房舞台美術:寺田万里奈照明プラン:横原由祐照明オペレーション:國吉博文音響プラン:島猛音響オペレーション:芹澤悠方言指導:山下タクロウ企画・製作:演劇企画集団Jr.5 母が父を殺したー三姉妹は、その時から、加害者家族で被害者家族になった。 初演は2019年。モデルになる事件(久留米看護師連続保険金殺人事件)があり、そのうちの一つの家庭の「その後」を描きながらも、わざと設定を変えている部分があった。特異な事件であるため、テーマが分離しそうになるのを防ぐ必要があったのだろう。で、昨年、事件そのものを描いた「白が染まる」を上演したことで、再演となる今回は、「白が染まる」の続きであることを示唆したセリフなどが追加されている。とはいえ、この一家の名前は、「河内さん」のまま。そこだけは、拘りだから変えられないんだろうな、と思った。(Jr.5の公演は、必ず主役級の人物に「河内」姓が使われるのです。)「白が染まる」のヒロイン、イシイヒトミの子供たちが「河内」を名乗っていても、犯罪者家族であることを隠すために、姓を変えている可能性はあるし、そこは気にしないことにした。 三人姉妹の名前は、上からアイ(誠子<尼神インター>)、メグミ(小島藤子)、マナ(吉本実憂)。すべて、「愛」の読みだ。子供たちに「愛」の読みを持つ名前を付けた両親が、こんな末路を迎えるなんて。(どうやら、パン…

続きを読む