八王子城

東京都にありながら、いまだに訪れていなかった八王子城、満を持して行ってきました 中央線高尾駅で下車、祝日は、八王子城直通のバスが出ているので、そのバスを利用しました。1時間に1本しか出ていないので、時間を調べて行った方がいいです。ただ、八王子駅北口には、ショップ併設の喫茶があって、食事もできるので、助かりました。 高尾駅からバスで15分くらいでしょうか。降りてすぐのところにガイダンス施設があり、そこで北条氏の歴史などを学びつつ、スタンプを押して、いよいよ、八王子城へ。 え、なんか、山(今頃、気づいたヒト)この日は、夏のような暑い日。こんな日に山登りですか 若干引きながら、帰りのバスの時間を計算し、山頂の本丸まで行けなくても、時間通りに戻ってこようと決める。 まだ、まったく山に行ってませんが、既にこの時点で、深い濠発見。さすが、北条の城ですね。八王子城は、小田原征伐の一環として、秀吉軍に攻められ、女子供を含む多くの犠牲者を出した城でもあります。北条の城は、どこも鉄壁の防御網で、それを秀吉軍は人海戦術で打ち破っていくんですよね。いったいどれだけの兵を犠牲にして戦っていたのか…と思うと、胸が痛みます。 こちらは、川の斜面に作られた「橋を架けるための橋台石垣」の跡とのことです。ここに簡単な木橋を架け、敵が侵入する際には、橋を壊して侵入を防いでいたとか。 こちらは、築城当時の石垣。400年前に積まれた時と同じ状態とのことです。素朴な野面積みが素敵ですね。いつまでも眺めていられます では、ここ…

続きを読む