新宿御苑の桜(3)
春分の日以来なので、2週間ぶり。この時期の2週間は厳しい…
今回は、千駄ヶ谷門から入ったので、まず、桜園地の一葉さんにご挨拶。
遅咲きの代表種、関山。まだ、咲き切ってはいないですね。
こちらは、初めて発見したかも。紅豊(べにゆたか)だそうです。
ほぼ満開の一葉。
こちらは、市原虎の尾。見落としてしまう年が多くて…。この時期に咲くのですね。
てか、もうツツジが咲いていました。季節感…
鬱金。ちょうどいい咲き加減ですね。
アップもどうぞ。
こちらは、楊貴妃。まだ若い木です。
ちょっと上の方も撮影してみました。まだ、蕾も多いですね。
私の大好きな御衣黄。2代目(先代と同じ場所に植えられた若い木)は、先代より早く咲き切ってしまうようで。あと花の数も少ないので、ちょっと寂しい…
修善寺寒桜は、もう実をつけてました。
こちらは、江戸という品種だそうです。
全体的にはこんな風に咲いています。
今回はたくさんの桜を撮影したので、2回に分けますね。