2023年も残念なお知らせが続く…

星組 東京宝塚劇場公演『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』『JAGUAR BEAT-ジャガービート-』の公演中止(1月4日~1月13日)について 2023.01.05 星組 東京宝塚劇場公演『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』『JAGUAR BEAT-ジャガービート-』は、公演関係者から新型コロナウイルスの陽性が確認されたことを受け、1月4日(水)~5日(木)までの公演を中止しておりますが、公演を安全に実施するにあたり必要な期間を確保するため、引き続き、1月13日(金)までの公演を中止させていただきます。ご観劇を心待ちにしておられたお客様には、ご心配とご迷惑をおかけしますことを改めてお詫びいたしますとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【中止対象公演】 星組 東京宝塚劇場公演 浪漫楽劇『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』 メガファンタジー『JAGUAR BEAT-ジャガービート-』 1月4日(水)~1月13日(金) ※1月13日(金)までの東京宝塚劇場チケットカウンターならびに自動発券機の営業時間は、10時~18時となります。 ※1月6日(金)、1月10日(火)は休業 【チケットの払い戻しについて】 中止となりました公演を対象に、チケット料金の払い戻しを行います。お手続きの際にチケット・予約番号等が必要となりますので、大切に保管くださいますようお願いいたします。※貸切公演のお客様につきましては、貸切公演主催者様からの案内をご確認ください。 なお、1月14日(土)以…

続きを読む

プロペラ犬「僕だけが正常な世界」観劇

プロペラ犬第8回公演「僕だけが正常な世界」 作・演出:水野美紀(プロペラ犬) 美術:照井旅詩照明:齋藤真一郎照明操作:栗橋佳菜子音響:佐藤こうじ(Sugar Sound)音響操作:日本有香(Sugar Sound)マイクケア:増田郁子(株式会社スタッフステーション)映像:上田大樹、新保瑛加、石原澄礼映像操作:玉木将人衣裳:小野涼子小道具・造形:湯田商店ヘアメイク:大貫茉央、今家真美音楽:伊真吾(OVERCOME MUSIC)振付:入手杏奈演出助手:雪原千歳(モンコックハウス)、猪俣利成、西野優希舞台監督:筒井昭善演出部:竹内万奈、織田圭祐、みぞぐちあすみスタイリスト:YOSHIKIアシスタントプロデューサー:水野彰弘、田代麻依プロデューサー:宮下貴浩(株式会社ルビーパレード)共同プロデューサー:中道正彦企画・プロデュース:水野美紀 文化庁「ARTS for the future2」補助対象事業 スペシャルサンクス:小林利那(振付協力)          小口隼也(追加キャスト) 主催:プロペラ犬 「僕だけが正常な世界」が上演されている劇場は、東京芸術劇場シアターウエスト。演劇ファンには、おなじみの、東京芸術劇場ビル地下にある、シアターイーストと隣り合わせの劇場だ。…ということを、まず、前提条件として提示しておく。冒頭、ウォーミングアップのかっこうで現れた、俳優と思しき青年(鳥越裕貴)は、いきなり始まってしまった舞台に巻き込まれていく。どうやら舞台は「青い鳥」らしい。登場人物は、チルチル…

続きを読む

星組が…

星組 東京宝塚劇場公演『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』『JAGUAR BEAT-ジャガービート-』の公演中止(1月4日、5日)について 2023.01.03 星組 東京宝塚劇場公演『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』『JAGUAR BEAT-ジャガービート-』の公演関係者から、新型コロナウイルスの陽性が確認されましたため、急遽、1月4日(水)、5日(木)の公演を中止させていただきます。ご観劇を心待ちにしておられたお客様には大変申し訳なく、深くお詫び申し上げます。今回、陽性が確認された者は、ご観劇のお客様に直接応対する業務には従事しておりませんが、今後、保健所のご指導も仰ぎながら、施設の消毒等、必要な措置を進めてまいります。 【中止対象公演】 星組 東京宝塚劇場公演 浪漫楽劇『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』 メガファンタジー『JAGUAR BEAT-ジャガービート-』 1月4日(水)13時30分公演 1月5日(木)13時30分公演、18時30分公演 ※1月6日(金)は休演日 【チケットの払い戻しについて】 上記公演の中止にともない、チケット料金の払い戻しを行います。払い戻し方法につきましては、あらためてご案内いたします。お手続きの際にチケット・予約番号等が必要となりますので、大切に保管くださいますようお願いいたします。 なお、1月7日(土)以降の公演実施につきましては、1月5日(木)中に、あらためてご案内いたします。 新年早々…無念です一日も早い公演再開を祈ります

続きを読む

キャラメルボックス「クロノス」観劇

演劇集団キャラメルボックス 2022クリスマスツアー「クロノス」 原作:梶尾真治(「クロノス・ジョウンターの伝説」徳間書店刊)脚本・演出:成井豊 演出補:白坂恵都子美術:キヤマ晃二+稲田美智子照明:勝本英志(Lighting Lab)音響:早川毅(ステージオフィス)振付:川崎悦子衣裳:黒羽あや子ヘアメイク:山本成栄舞台監督:矢島健 音楽:鈴木理一郎、竹中三佳、OCEANLANE、advantage Lucy、優河、PLECTRUM、GOOD BYE APRIL音楽コーディネーター:高岡厚詞プロデューサー:仲村和生主催:『クロノス』製作委員会 この公演、毎日前説(アナウンス)が変わるようだが、(出演していない劇団員が持ち回り)私が観劇した日は、坂口理恵さんの前説だった。出演していない劇団員のお元気な様子を聞くことができるのは、とても嬉しい。 さて、キャラメルボックスは、梶尾さんの原作となる「クロノス・ジョウンター」シリーズを原作とする作品を、7作品ほどレパートリーに持っている。原作が短いせいか、短編2作を同時上演したりもしている。(そのうち、2作は、設定を利用した成井豊オリジナル作品。)私も、「ミス・ダンデライオン」という作品を観ている。クロノス・ジョウンターという、物質を過去へ飛ばす装置が、開発された。開発というか、半ば偶然の産物として。これを使えば、人間も過去に行って、人生をやり直せるとばかり、一時は研究が活発に行われたが、だんだん装置の欠点が明らかになって、開発は中止になる。過去へ飛…

続きを読む

あけましておめでとうございます。

みなさま、あけましておめでとうございます 今年は、おせちの準備もそれほどせず、デパートに注文したおせち料理も、けっこう小さなサイズで、元日に食べきれる量でした。いつも余らせてしまうので、これくらいでいいのかな。 伊達巻と、酢ばすと、いくら(購入)と、紅白なます。なますは、長年作っているレシピにしました。   お雑煮は、いつも通り。ラスカル椀は、あんまり綺麗に写ってないですね。これは、明日もう一度撮影してみようと思います。    あけおめうどん、今年もいただきました赤はいくらこれで定着しそうです。 元日は、歩いて初詣に行ったりしつつ、基本的には食事の準備で終わった一日でした。(いつも通り)今年は筑前煮とか栗きんとんとか作らなかったのですが、それはそれで問題なかったという事実…なんだ、あまり期待されてなかったのか… くじけつつ、本年も宜しくお願いいたします。

続きを読む