品川台場

日本百名城を中心に城廻りをしているが、途中から続百名城のスタンプラリーもスタートしたので、並行して(あくまでも百名城がメイン)廻っている。特にノルマを決めてはいなかったが、調べてみると、年に二城は訪れているようなので、今年も二城は行かなければ…という気持ちになり、近場の「品川台場」を訪れることにした。 クリスマスイブの土曜日に、一人お台場に行く勇気を褒めてください お台場のデッキは、既にカップルで埋め尽くされていたが、ここまで回り込むと、家族連れなど、穏やかな空気が漂っている。しかし、良い天気ですね。 この辺は、お台場海浜公園の一部で、自由の女神像などは、海上バス発着所の向こう側にある。この辺は、砂浜が広がる「おだいばビーチ」エリア。ぐるりとビーチを回り込んで、目的の「台場公園」に向かう。お天気がいいだけでなく、気温もまずまずだったので助かった。 海鳥がたくさんいました。これは、ゆりかもめですかね。たくさんいました。可愛い&人に慣れてます。近づいても、全然驚かない。 お台場海浜公園から、張り出した出島のような「台場公園」に入ります。この台場公園は、もともとは埋め立てによって造られた浮島「第三台場」だったものを、都立台場公園として、歩いて渡れるようにしたもの。 なにやら、壊れた石の円筒がありましたが、特に記載はありませんでした。なんだろう こちらは、ものすごい逆光ですが、かまど跡。昭和3年に台場公園が開園した時に設置された大谷石製の八角形のかまどとのこと。当時はバーベキューとかやれ…

続きを読む