宝塚花組東京公演「巡礼の年/Fashionable Empire」観劇

ミュージカル「巡礼の年~リスト・フェレンツ、魂の彷徨~」 作・演出:生田大和作曲・編曲:太田健、斉藤恒芳音楽指揮:西野淳振付:御織ゆみ乃、上口耕平装置:國包洋子衣装:有村淳照明:笠原俊幸音響:大坪正仁小道具:太田遼歌唱指導:堂ノ脇恭子 週に一度は観劇するつもりが、一度しか観劇できなかったおそらくそれすらも、幸運なのだろう。一ヶ月強公演が予定されていたのに、実際に公演できたのは、8月14日15:30公演から8月19日まで、そして9月4日の大千秋楽の8公演だけだったのだから。 「巡礼の年」は、作曲家・ピアニストとして活躍したフランツ・リストの物語。サブタイトルに「魂の彷徨」とあるように、魂の物語でもある。リストの活躍した時代のパリは、王政復古の時代だった。とても危ういインターバルのような時代。フランスは、100年ほどの間に、王政⇒共和制⇒帝政⇒王政復古⇒共和制⇒帝政⇒共和制という形で政治が動いており、革命騒ぎもしょっちゅう起きていた。一度革命を起こされ、奇跡的に復活した王制なのだから、過去の反省の上に立って、少しは質素な生活を送ればいいのに、相変わらず連夜の舞踏会三昧な貴族たち。社交界の中心にいるのは、ラプリュナレド伯爵夫人(音くり寿)。パリ高等音楽院に入学できなかったフランツ・リスト(柚香光)は、共に入国した父を失い、以後、貴族のパトロンたちの庇護を受けながら、日々を過ごしていたが、夫人のツバメになることで、一躍、社交界の寵児となった。パーティーや舞踏会に招かれると、アクロバティックな演奏と美…

続きを読む