「お勢、断行」感想(2)
「お勢、断行」、ゆうひさん以外の出演者の感想です。あらすじとゆうひさんの感想はこちらです。
倉科カナ(浅葉勢)…お勢。「お勢、登場」時にお勢を演じたのは、黒木華。倉持さんの中では、黒木華と同じ棚にいるんだな…というのが最初の感想。舞台への適正という意味では、倉科に変えた意味は理解できる。2017年当時の黒木は、舞台より映像が向いている女優だった。今、倉科は、舞台が旬な女優ではないかと思う。これからも、ガンガン舞台をやってほしい。あと、男を次々翻弄していく魔性の女=お勢だと、黒木華っていうのがしっくりくるけど、千代吉や泉原先生との関係は匂わす程度で、むしろ、18歳のお嬢様・晶との「エス」の関係を色濃く見せるという意味でも、倉科の起用は正しい気がする。大正時代らしい衣装の着こなしも素敵で、肝の据わりっぷりが心地いい、かっこいいお勢様でした
梶原善(六田梅次郎)…カイザー髭に紋付き袴で、常にえらそうな代議士先生。腹の据わった男に見えて、実は、小心者で、女とみれば見境ないところもある。お金のためなら、土下座くらい平気でできそうだが、その実、人に見下されると激昂する。典型的な「偉い人」ですね。「鎌倉殿の13人」でアサシン善児をやりながら、この振り幅さすが、梶原さん、です
正名僕蔵(坂口三紀夫)…本当に病気じゃないのに、家族の希望でやっかいな人物を入院させている坂口医院。入院患者の待遇は、極めて悪い。もう二度と退院させないわけだし、家族も面会に来ないのだから、推して知るべし。警察での捜査がストップしたの…