四国旅行記(5)はりまや橋

はりまや橋から路面電車に乗ることにして、はりまや橋まで戻ってきた。 こちらが、はりまや橋。現在使われているものではなく、観光用に復元されたもの。 裏側から見た方が、風情があるかも…ですね。 現在のはりまや橋は、こちらの石の欄干。後ろに写っている路面電車に乗って、高知駅まで戻ってきました。 駅前にでかい銅像が3つ。一番右が、中岡慎太郎。 その隣(センター)が坂本龍馬。 その隣(左側)が武市半平太。 「龍馬伝」(2010年大河ドラマ)のセットが再現されたミニパビリオン。 龍馬のピストル(複製)。高杉晋作にもらった(上海土産)S&Wのピストルだそうです。 福山雅治の意見を取り入れて作成されたドラマ仕様のブーツと、龍馬が肌身離さずつけていた木札のレプリカ。 駅前で行われていたパフォーマンス。手には、カラフルな鳴子。 駅前にどでかい鳴子が設置されていました。 高知駅の階段はアンパンマンのイラストなんですねー 高知から、宇和島まで鉄道で4時間半かかります。途中、窪川駅というところで、1時間くらい乗換時間があるので、降りてみたのですが…駅前には何もなかった喫茶店とか、期待したんだけど…。立派な町役場のロビーで時間をつぶしました。 窪川駅からは、ウルトラマン鉄道(ウルトラトレイン号)で宇和島まで。あの海洋堂のホビー館四万十というのが、近くにあるらしく、その10周年と、ウルトラマン55周年を記念して、ラッピング車両が走っているそうで…

続きを読む