四国旅行記(4)高知城

桂浜から路線バスに乗り(MY遊バスチケットのおかげで無料)、南はりまや橋停留所で下車し、そこから徒歩で高知城に。 この「リョーマの休日」ぼんぼりがずっと城まで続いている。 「国宝高知城」横にも。ちなみに、現在高知城は国宝に指定されていない。戦前に国宝に指定されていたのだが、戦後、国宝に指定された現存天守を持つ城は、5つだけ。でも、この石碑を外さないところに、高知城の意気込みが感じられる。 追手門。高知城は、日本で唯一、本丸の建築群がすべて現存している。見どころは盛りだくさん。 門扉。重厚です。 板垣退助の銅像。そういえば、岐阜城にも板垣退助の像があったが、出身は高知なんですね。 石樋。土佐は雨が多いので、このような樋を造って、雨が直接石垣を流れないように工夫がされている。 内助の功で有名な、山内一豊の妻像。馬と一緒というのも、なるほどね…という感じ。 見えてきました、天守です。 先に本丸御殿に。天守と本丸御殿、両方を備えている城は少ないが、どちらも現存となると…高知城すごいこの家紋は、「三つ柏」といい、山内家の家紋。なんとなくベンツのエンブレムにも似ているが、この紋と自分の家紋をアレンジして、高知出身の岩崎弥太郎が、三菱マークを作ったのだそうだ。 大河ドラマ「功名が辻」で、ヒロインの仲間由紀恵さんが着た衣装。やはり、大河になるってのは、大きいんだな~。どこに行っても、大河ドラマの衣装がずっと飾られてる。 本丸は書院造になっているそう…

続きを読む

四国旅行記(3)桂浜

初日は高知に宿泊、翌朝、高知駅で荷物を預けた後、まず、高知城に行く方法を観光案内で聞いた。今回の旅では、観光案内所をめちゃくちゃ活用。旅行者の多いGWならでは…かも。平日の観劇合わせの観光だと、観光案内所がやってなかったり…なんて、けっこうあるので。そこで桂浜までバスで行けることを教えてもらい、まずは桂浜に行くことに。 観光案内所にあった撮影スポット。行く先々に龍馬がいるので、桂浜には行きたくなりますよね。 高知市内で利用したのは、「MY遊(まいゆう)バス」チケット。観光案内所でも販売している。1,000円で、①路面電車無料②とさでん交通桂浜路線バス片道無料③観光施設入場料割引の特典がついた、周遊バス(高知駅~五台山~桂浜)乗り放題チケット。周遊バスの運行は1時間に1本というスケジュールだが、②のとさでん路線バスを併用することで、30分間隔で出発するバスのどれかに乗ることができて便利だった。我々は、MY遊バスで桂浜に向かい、1時間滞在、路線バスで戻ってきた。MY遊バスと路線バスでは経路が違うので、別の風景を見ることができて、よかった気がする。 高知駅前からMY遊バスに乗ること1時間弱、桂浜にやってきました これが、龍馬像か~かっこいい思った以上に高い像でした。13.5メートルの高さがあるそうです。(台座を抜くと5.3メートル) 今年の4月2日~5月29日の期間限定で、「龍馬に大接近」という、龍馬の横に櫓を建てて、同じ高さで眺められる(龍馬を&龍馬が見ている海を)という企画があ…

続きを読む

四国旅行記(2)徳島城

今回の四国旅行、裏テーマは、「四国にある百名城をすべて回る」です。というわけで、まず、徳島城へ。徳島城は、JR徳島駅から歩いて5分ほど。とりあえず、駅で荷物を預け、城に向かいます。 途中、どーもくんを発見NHKって、お城の近くにあること、多いんですよね。 徳島城は、現在、ほとんど遺構のようなものが残っていなくて、スタンプを押した後、庭園に行きました。 よく手入れされていて、美しい庭園でした。 こちらは、徳島城のものと思われる鯱瓦だそうです。蜂須賀家の家紋(卍)がついていますね。 石垣と堀です。風情のある石垣ですね。 平成に復元された鷲の門。巽に位置する表口見附の門とのこと。 できるだけ、さくさく見て回ったけれど、ちょうどいい列車がなく、徳島で早めの夕食にしてから高知へ向かうことになった。車窓から大歩危峡などを見てみたいとも思っていたが、すべてを網羅するのは難しい。 こちら、徳島県で生産している藍を原料にしたビール。美味しかったです。 すだちの素麺も爽やかで食が進んだ。 そして、たった7時間で徳島を後にして、高知へ。 乗換駅の阿波池田には、綺麗な月が…月…三日月…というところで、お城に行ったら、ゆかりの刀剣男士とコラボした写真を撮っておくべきだった…と気づく もう遅いので、持って行った蜂須賀ハンカチをバックに。 【四国グリーン紀行】4日間20,950円 【鳴門~徳島】360円【徳島~高知】3,230円 +指定券(剣山 徳島~阿波池田…

続きを読む

四国旅行記(1)鳴門の渦潮

今年のGWは日程の並びもよかったので、久々に長期旅行へ。四国をぐるっと回る旅に行きました。少しずつ旅の記憶をまとめておきたいと思います。 初日の朝、羽田から徳島阿波おどり空港へ。予定通り、午前中に徳島に到着。まずは、鳴門の渦潮を見るために、鳴門へ。空港から、鳴門公園行きの路線バスが出ています。(片道480円)途中、鳴門観光港の停留所で下車すると、観潮船の乗船所があります。 この日の大潮は、13時20分。13時出航のわんだーなると号(30分クルーズ)に乗って、渦潮ポイントへ。まずは、動画をどうぞ。こんな感じです。 写真もどうぞ。 この橋の下あたりで渦潮は発生するようです。橋の上から渦潮を観察することもできるのだそうです。 船を降りたあとは、タクシー(船着き場に客待ちタクシーが数台、いました)で、JR鳴門駅まで。ここから徳島駅までJRで移動するのですが、ここで、ちょっとした裏技を使います。 「四国グリーン紀行」というチケットを購入します。これで、四国のJRは、グリーン車を含めすべて乗れてしまうのです。期間は4日間。どれだけお得だったかを検証しつつ、旅の記録を続けていきたいと思います。 【四国グリーン紀行】4日間20,950円【鳴門~徳島】360円

続きを読む

新公も…

残念なお知らせが… 星組 宝塚大劇場公演『めぐり会いは再び next generation-真夜中の依頼人-』『Gran Cantante!!』公演中止期間の延長について(追) 2022/05/02 ※公演中止期間を5月10日(火)まで延長いたしました。 星組 宝塚大劇場公演『めぐり会いは再び next generation-真夜中の依頼人(ミッドナイト・ガールフレンド)-』『Gran Cantante(グラン カンタンテ)!!』は、公演関係者から新型コロナウイルスの陽性が確認されたことを受け、4月30日(土)~5月5日(木・祝)の公演を中止しておりますが、今後の公演を安全に実施するにあたり必要な準備期間を確保するため、公演中止期間を5月10日(火)まで延長させていただきます。 ご観劇を心待ちにしておられたお客様には、ご心配とご迷惑をおかけしますことを改めてお詫びいたしますとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【中止対象公演】 星組 宝塚大劇場公演 ミュージカル・エトワール『めぐり会いは再び next generation-真夜中の依頼人(ミッドナイト・ガールフレンド)-』 レビュー・エスパーニャ『Gran Cantante(グラン カンタンテ)!!』 4月30日(土)~5月10日(火) ※5月10日(火)の新人公演も中止いたします ※5月11日(水)は休演日 新人公演、咲城くんと詩ちづるちゃんの初主演でしたよね…なんとか、東京は実施されますように…

続きを読む