雪組振り分け発表

現在上演中の大劇場公演(の東京公演)終了後の、別箱振り分けが出ましたね。 まずは、仕切り直して梅田芸術劇場で上演される「ODYSSEY」の出演者。 (雪組)透真 かずき、彩風 咲奈、久城 あす、杏野 このみ、朝美 絢、桜路 薫、白峰 ゆり、朝月 希和、沙羅 アンナ、叶 ゆうり、野々花 ひまり、希良々 うみ、眞ノ宮 るい、星加 梨杏、縣 千、日和 春磨、有栖 妃華、涼花 美雨、稀羽 りんと、花束 ゆめ、聖海 由侑、紗蘭 令愛、千早 真央、絢斗 しおん、麻花 すわん、菜乃葉 みと、風雅 奏、音彩 唯、海咲 圭、美影 くらら、月瀬 陽、華世 京、白綺 華(専科)美穂 圭子 ※美穂圭子は、7月29日~8月7日のみ出演いたします。 主な配役も発表されています。 ブルーム… 彩風 咲奈 セレネ… 朝月 希和 アポロン… 朝美 絢 和希そら主演の「心中恋の大和路」の方は、このメンバー。 (雪組)千風 カレン、真那 春人、愛 すみれ、天月 翼、和希 そら、妃華 ゆきの、諏訪 さき、羽織 夕夏、琴羽 りり、麻斗 海伶、一禾 あお、真友月 れあ、壮海 はるま、夢白 あや、愛羽 あやね、莉奈 くるみ、天咲 礼愛、愛陽 みち、蒼波 黎也、琴峰 紗あら、愛空 みなみ、紀城 ゆりや、希翠 那音、霧乃 あさと、華純 沙那、瑞季 せれな、風立 にき (専科)汝鳥 伶、悠真 倫、凪七 瑠海 こちらも主な配役が発表されています。 亀屋忠兵衛… 和希 そら 梅川… 夢白 あや 丹波屋八右衛門… 凪七 瑠海 八右衛門役…

続きを読む

久美子さん…

数日前くらいから、SNS上で噂が流れてきていたが、上田久美子さんが宝塚歌劇団を退団されたそうだ。 今後はフリーの演出家になることと、海外留学も考えているとか。 演出家としては、「月雲の皇子」からだから、10年に満たない活動期間だったが、しょっぱなからラストまで、大活躍の宝塚人生だったなーと、あらためて思う。 2013年 5月、月組バウホール公演「月雲の皇子」で演出家デビュー12月、公演の好評を受けて、予定されていなかった東京公演(銀河劇場)が実施される。 2014年 2月、宙組ドラマシティ/日本青年館公演「翼ある人びとーブラームスとクララ・シューマンー」。 2015年 7月、雪組「星逢一夜」で、宝塚大劇場公演デビュー 2016年 11月、花組大劇場「金色(こんじき)の砂漠」。 2017年 2月、雪組「星逢一夜」中日劇場公演。    8月、宙組大劇場「神々の土地」。 2018年 2月、月組大劇場公演「BADDY(バッディ)ー悪党(ヤツ)は月からやって来るー」で、ショー作家デビュー 2019年 1月、星組大劇場公演「霧深きエルベのほとり」で、昭和のヒットメーカー、菊田一夫の脚本に挑戦し、名作の演出にチャレンジ 2020年 8月、宙組梅田芸術劇場メインホール/日生劇場公演「FLYING SAPA」で、オリジナルのSF作品を手掛ける。(TBS赤坂ACTシアターで上演予定だったが、変更) 2021年 1月、雪組大劇場公演「fffーフォルティッシッシモー」~歓喜に歌え!~で、初めてトップ…

続きを読む

DS「SEIZE THE DAY」(2)

30th Aniversary Specoal Dinner Show「SEIZE THE DAY」 その1はこちらです。  4月3日のディナーもご覧ください。 オリジナルカクテル「With Your Memories...」です。こちらはノンアル。ちょっと薬膳っぽい味わいでした。 手前側、マリネサーモンと帆立貝柱、菜の花のカネロニ仕立て オレンジのソース奥の透明なカップに入っているのが、根セロリとフロマージュのピュレ オマール海老のルウェル添え おいしかったですお腹がすいていたせいか、夢中で食べてしまいました。 銀の器に入っているのが、舌平目のクーサンと春キャベツのエチュベ 小海老入りヴェルモットソース手前側が、牛フィレ肉の南仏風クルート焼きとアスペルジュ・ブランシュ添え 舌平目はあっさり、牛フィレはパン粉で包んで焼いた感じなのかな、ソースがこってりしていて、味わい深かったです。アスペルジュ・ブランシュって、白アスパラのことか…大好物なので嬉しかったです。 お肉の焼き加減も、絶妙だと思いません 2種類のチョコレートのケーキと赤い果実のパルフェグラッセ パルフェグラッセ、アイスのように冷たいけど、氷菓じゃない…その絶妙で、もっちりした味わいがクセになりそう。2種類のチョコレートケーキは、ホワイトチョコの柔らかい甘さが絶妙。ボリューム高いデザートでした。 さて、音楽学校ではレアキャラ(登校が遅く、下校が早い)だった、ゆうひさんとあさこさんは、スロースターター。真…

続きを読む

DS「SEIZE THE DAY」(1)

30th Aniversary Specoal Dinner Show「SEIZE THE DAY」 平成4(1992)年、旧大劇場雪組公演「この恋は雲の涯まで」で初舞台を踏んだ78期生、そのまま芸能界に進んだメンバーは、今年、芸能生活30周年を迎える。30周年だから集まろうと声を掛けたのはゆうひさん。何が起こったんだろうそんな3人のDSに行ってきました。 ディナーショーということは、ディナーがあるということで。今回も、1卓6名のうち、2名は別会場でディナーを食べて、ショーだけ宝寿にやってくるという、徹底した感染対策。それでもディナーを出してくれる心意気が嬉しい。 こちらは、4月2日のディナー。 オリジナルカクテル「You Just Know.」です。カルピスっぽい感じ。でもアルコール入りです。 手前側、子兎の背肉のルーレ シャルトリューズの香り ミモザ風サラダとともに奥の透明なカップに入っているのが、白アスパラガスのスープと魚介のレタス包み 感染対策で1皿に2品を相盛りするスタイルです。オードブル、変わった食感だな…と思ったら、兎肉だったんですね 銀の器に入っているのが、カサゴとオマール海老のブーリッド トマト風味のトースト添え手前側が、牛フィレ肉のグリルとマスタードソース じゃがいものグラタンと春野菜添え 銀の器に先っぽが乗ってるのが、トマト風味のトーストで、その下にあるのが、ジャガイモのグラタンに春野菜が乗ったものです。 オマール海老が味がしっかりしていて、歯ご…

続きを読む

雪組大劇場公演

お正月ぶりに宝塚に行ってきました。 宝塚は、桜が満開。3月末~4月初めに来ることってけっこうあるのだけど、前回はいつだったかな。あ、去年も来てたみたいです(笑)  今回の来宝は、78期生の30周年DSが目的だったけど、それに合わせて、雪組大劇場公演と、花組の別箱公演を効率よく観て回ろうという、慌ただしい旅でございます。 DS以外は一度しか観劇していないけど、いつものように、箇条書き形式で記載していきたいと思います。 お芝居は、石田先生の日本物作品、「夢介千両みやげ」。痛快娯楽時代劇という分野らしい。小田原の庄屋の息子、夢介(彩風咲奈)が、江戸で“通人”になるように言われ、1年間で千両を使ってどう過ごすか…みたいな物語。・通常、この手の話は、金の使い方もわからない田舎者が都会に出てきて、悪い人にお金を取られそうになるが、良い人に助けられて、どうにかこうにか、人生修行をする…みたいな展開になりそうなのだが、この話、全然違う・夢介は、最初から最後まで大物である。むしろ、小田原から江戸まで、登場人物たちに人生修行をさせるために遣わされたのではないかというくらい、人々の人生を救っている。そういう夢介は、彩風のキャラクターによく似合う・そうなると、夢介は何もみやげにしていないのではとも考えられるが、そこは、最高のお嫁さんをお持ち帰りになった…ということでよいのかなこのお嫁さんも、夢介に救われ、人生修行しちゃってるけどね。・ただただ楽しいだけの作品だったが、これまで、貧乏とか反社とかで暗かった雪組な…

続きを読む

「ロミオの青い空 THE MUSICAL」観劇

「ロミオの青い空 THE MUSICAL」 原作:リザ・テツナー(「黒い兄弟」より)監修:日本アニメーション 演出:西森英行脚本:鄭光誠(ヴァンカーエンターテインメント)音楽:和田俊輔振付:広崎うらん 舞台美術:松本わかこ舞台監督:弘中勲、玉城忠幸演出部:竹内彩、村尾照将、石川陽香、村信保、満安孝一、福田真人音響:瀬谷正夫(エス・シー・アライアンス)音響効果:森谷公一音響操作:野島秀成、新井のどか、辻悠那照明:大波多秀起(デイライト)照明部:松本伸一郎、田原聖子、柏木香織映像:O-beron inc. 石田肇映像部:松浦貴斗、堀ノ内彩未、横山翼演出助手:きたたまき演出助手補佐:宮内愛実振付助手:松本ユキ子音楽制作協力:新良エツ子、宗田梁市稽古場ピアノ:安藤菜々子衣裳:市原昌顕衣裳進行:アンルセット、今井由香、春名真由香ヘアメイク:カマタミサトヘアメイクアシスタント:小川さつき、倉田陽和殺陣振付:阿佐美貴士(Acreations)大道具:古川俊一、坂紀秀(東宝舞台)小道具:田中秀美制作:若松愛弓、大川望美、志岐光璃(ヴァンカーエンターテインメント)、竹内真穂 エグゼクティブプロデューサー:大村恵一(ムービック)、松崎聡(サンライズプロモーション東京)、伊藤秀隆(Planet Kids Entertainment)プロデューサー:丸山典子(ムービック)、坂本健(Planet Kids Entertainment)アソシエイトプロデューサー:幸音(Planet Kids Entertainmen…

続きを読む