8月の状況
東京都の8月は、緊急事態宣言(~8月22日)が発出されている状態で始まった。オリンピック、パラリンピックは、基本無観客(一部、パラリンピックで学校団体の観戦はあり)で実施された。そして、デルタ株の猛威はすさまじく、感染者数は日々増大、緊急事態宣言は、9月12日までの延長が決定した。つまり、8月は、まるまる緊急事態宣言ということになる。劇場での演劇公演は、21時までの上演時間を守ることと、5000人以下・キャパの50%どちらか少ない方の観客数とすることが義務付けられている。ただし、発売済の公演であれば、この対象とはならない。宝塚では、平日夜公演を18時半⇒18時開演に絶賛変更中。私の時間有休も風前の灯火が続いている。
観劇できなかった作品…「ミュージカル憂国のモリアーティ」(品川プリンスホテルステラボール)、「ミルキー×ウェディング×ロード」(アトリエファンファーレ東池袋)※モリミュは、出演者の体調不良により、念のため、2日間3公演を中止。その後、新型コロナではないことが確認され、公演は再開した。「ミルキー…」は、出演者の体調不良により、PCR検査を実施したところ、出演者、スタッフの数名が感染していることがわかり、以降の公演が中止された。
視聴した作品…「ぼくたちのあそびば・灼熱の夏祭り」(有料配信特番)、「ミュージカル憂国のモリアーティ」(op1特別配信)、「ダブル・トラブル」(再配信)。配信に特化したものを見た感じですね
普通に観劇できた作品…「エン*ゲキ #05【-4D-imetor】」…