「鬼滅の刃」

コロナ禍にもかかわらず、日本最大のヒット映画となった「鬼滅の刃」、完全にブームに乗り遅れてしまったので、かえって後追いはカッコ悪いと思い、ひたすら無視してきた。もちろん、2.5次元で上演されている「舞台鬼滅の刃」も観ていない。が「舞台鬼滅の刃」の第二弾上演が決定し、あろうことか、煉獄杏寿郎役に矢崎広がキャスティングされてしまったので、背に腹は代えられない…と、近所のシネコンの最終上映回に飛び込んだ。「鬼滅の刃」では、鬼殺隊士たちは、鬼の首を刎ねることで、鬼を退治する。鬼といえど、人の形をした者の首が飛ぶ映像を大画面で見るのは…と、ビクビクしていたのは、最初のうちだけで、途中からは、夢中になってストーリーを追っていた。煉獄さん、人気あるのもわかるわ~これから、ぴろしがどんな煉獄さんを演じるか、楽しみになった。 「鬼滅の刃」は、人気アニメをたくさん輩出している「週刊少年ジャンプ」に連載されていた人気作品。これだけ社会現象をおこした連載を、その只中に終了するという勇気ある決断には驚いたが、竃門炭治郎と禰豆子の苦しい旅に、ちゃんと終わりを与えることが、作者のやさしさなのかな…と思った。映画だけでも、かなり苦しい展開だった。特に、煉獄さんの戦いは、「もうやめて~」と目を覆うくらいの内容。敵の強さが無限大で怖い。テレビアニメの劇場版作品としてのクオリティも、なかなか高い。総集編的な内容にせず、放映していた部分の続編を作ったというのが、よかったのかもしれない。最近のテレビアニメが、1クール、2クールでがっつり…

続きを読む