花組の20年

写真で振り返る花組の20年…東京宝塚劇場20周年企画、いよいよ5組目です。 (上)ルートヴィヒII世~夢と孤独の果てに~/Asian Sunrise(下)ミケランジェロ/VIVA!花組の新・東京宝塚劇場初公演は、植田景子先生の大劇場デビュー公演。宝塚歌劇団はもうじき90周年になろうとするこの頃、ようやく女性演出家に大劇場公演を任せることとなった。それから20年。もう、女性演出家は珍しい存在ではなくなった。でも、その第一歩は、この公演だったんですよね~下の「ミケランジェロ/VIVA!」でトップスター・愛華みれが退団。このポスターは、ミケランジェロを囲む四隅に小さく出演者が配置されている…という変わった構図。右上がトップ娘役・大鳥れい、左上が次期トップの匠ひびき、右下が専科の樹里咲穂、左下が3番手の春野寿美礼。公演は、特大ダビデ像の彫刻が舞台上に設えられるシーンがあり、オペラグラスで舞台を観るのがヤバかった思い出があります(笑) 琥珀色の雨にぬれて/Cocktail匠ひびきのお披露目&さよなら公演。いわゆるワン切り事件として、ファンに衝撃を与えた公演は、さらに、本人が最後の数日まで休演するという空前絶後のおまけ付き。ちょっと忘れられない公演ですね… (上)エリザベート(下)野風の笛/レヴュー誕生「エリザベート」は、結果的に2番手をほぼ経験していない(大劇場1作だけ。東京はほぼトップ代役)春野寿美礼のお披露目公演兼トップ娘役大鳥れいのさよなら公演。樹里咲穂がフランツ役で特出した。ルキー…

続きを読む