3月の状況

一都三県の緊急事態宣言は、3月21日に解除となった。 宣言中のイベント、映画、演劇への要請内容については、しつこいが、もう一度記載しておく。 総入場者5000人以下、座席使用率50%以下のどちらか少ない方終演時刻が20時を超えないただし、その時点で既にチケットを発売している場合は、その分に関しては変更せずに実施OK感染拡大防止対策を徹底すること 主催者側も、緊急事態宣言への対応に慣れてきた感はあって、混乱は減っていた。しかし、観劇する側としては、平日夜公演の早まった開演時間が解除後ももとに戻らなかったり…と、支障が大きかった。私なんか、会社から、「よっぽどヒマな人」の烙印を押されてしまったと思う。無念… 観劇できなかった作品…なし視聴した作品…「幽霊刑事」(宝塚)、「言葉の奥ゆき」(スタジオライフ)普通に観劇できた作品…「結婚しないの!?小山内三兄弟」(草月ホール)、「fff/シルクロード」(東京宝塚劇場)、「ラヴ・レターズ」(PARCO劇場)、「BARNUM」東京芸術劇場プレイハウス)、「幽霊刑事」(宝塚バウホール)、「The PROM」(赤坂ACTシアター)、「振り返る人たち」(東京芸術劇場シアターイースト)、「ほんとうのハウンド警部」(シアターコクーン)※太字の公演は、夜公演が時間通り開催されたもの開演時間が変更されたが、どうにか観劇できた作品…「舞台刀剣乱舞无伝」(IHIステージアラウンド東京)、「ミュージカル刀剣乱舞東京心覚」(TOKYO DOME CITY  HALL) なん…

続きを読む