宝塚歌劇雪組東京公演「fff」観劇
かんぽ生命ドリームシアターミュージカル・シンフォニア「fff(フォルティッシッシモ)ー歓喜に歌え!ー」
作・演出:上田久美子作曲・編曲・録音音楽指揮:甲斐正人振付:前田清実、AYAKO擬闘:栗原直樹装置:大橋泰弘衣装:有村淳照明:勝柴次朗音響:大坪正仁小道具:市川ふみ映像:上田大樹歌唱指導:ちあきしん演出助手:生駒怜子舞台進行:宮脇学
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン。日本で、おそらく一番有名な、そして愛されているクラシックの作曲家ではないかと思う。かく言う私も、一番最初に買ってもらったクラシックのレコード(←世代感)が、「エリーゼのために」だったこともあり、幼い頃から親しんでいた。その後、ショパン、リスト、チャイコフスキー…と、好きな作曲家は変遷していくが、結局、やっぱり、ベートーヴェンよねと、最近は思う。特に、彼の作曲したピアノソナタは、発表会で演奏したこともあり、魂の中に刻み込まれていたりする。(あまりに昔過ぎて、作品番号とか覚えていないですが、同じ発表会で誰ともかぶっていなかったので、本当にマイナーな曲なんだと思います。でも、全音のソナタアルバムの1曲ではあります。)本作は、ベートーヴェン(望海風斗)、謎の女(真彩希帆)、ナポレオン(彩風咲奈)、ゲーテ(彩凪翔)をメインに、歴史的事実を解体してパズルのピースのように組み上げて、魂の物語として再構築した作品になっている。ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンという偉人の人生をなぞるのではなく、ベートーヴェンの本質を探る旅に出るような、そ…