10年前
あれから、10年ということで、10年前のブログを改めて読み返してみた。
3月11日、日本観測史上最大級の地震が発生。
地震と津波の被害を合わせると、大なり小なり日本中、みんな被災者なんじゃないか、と思うほどの規模に思える。人的被害こそ少ないものの、私の住む千葉県もかなりの被害を受けている。
私の場合、揺れはオフィスのボロさもあって、尋常じゃなかったが、先日、すべての家具に耐震器具を取り付けていたため、人によって可動式の引き出しが吹っ飛んだり(ストッパーを止めていなかったらしい)、机の上の書類が崩落したり…という程度。備えていてよかった!ただ、その時点で、どうにも危険と判断されていた自立式パーテーションが予想通り倒れて、すりガラスの部分がすべて割れてしまった。揺れが収まった後、すべての社員がビルの外に出て、安全が確認されるまで待機した。途中から、寒くてたまらなかった。
3時間ほど外で待機し、部長が外出中だったため、担当役員のいるオフィスに集合。その後、緊急部長会にて、帰宅可能者に対して、帰宅するように、とのお達し。歩くとなると、少々距離はあったが、家族との連絡で、我が家は、ガスと水道が止まっていると知り、食糧、水の調達をしつつ帰宅することにした。
外の歩道は液状化で、すっかりドロドロ。ところどころ、地割れしたり土地が隆起したり。
家の前の歩道橋を渡りきったら、80センチほど段差が!ブロックも割れているし。
マンションの入口付近もこんな状態。
水は、会社に残る友達か…