宝塚月組バウホール公演「幽霊刑事」観劇
バウ・プレイ「幽霊刑事」
原作:有栖川有栖脚本・演出:石田昌也作曲・編曲:手島恭子振付:平澤智、AYAKO擬闘:清家三彦装置:稲生英介衣装:加藤真美照明:安藤俊雄音響:山本浩一小道具:福井良安嗣歌唱指導:山口正義演出助手:指田珠子、栗田優香舞台進行:阪田健嗣舞台美術製作:株式会社宝塚舞台録音演奏:宝塚ニューサウンズ制作:真加部隼制作補:西尾雅彦制作・著作:宝塚歌劇団主催:阪急電鉄株式会社
珠城りょうの「サヨナラする、その前に」というサブタイトルがついたバウホール公演、緊急事態宣言下という状況だったから、なのだろうか、有難くも観劇することができた。プログラムの演出家挨拶を読むと、「恋愛要素も匂わせつつ、鳳月杏とのバディー物の要素も…と依頼され」とある。恋愛相手は誰でもいいが(トップコンビのプレサヨナラ作品は、あえて別々に行われる。DSとMS開催が多い)、バディー相手は、鳳月杏限定なのか…なんか、胸アツである。珠城りょうの主演作品を、節目節目で手がけた石田先生。上田久美子と石田先生、ある意味両極端の演出家に育てられたからこそ、これだけの振り幅を持つスターになったのかもしれない。(ゆうひさんも、そういえば、節目節目で石田先生にお世話になっている。)(今、あらためてプログラムを眺めているが、裏表紙が…たまらん…)
刑事、神崎達也(珠城りょう)は、冒頭、上司の経堂芳郎(光月るう)に殺害され、幽霊になる。母(京三紗)も妹(結愛かれん)も婚約者の森須磨子(天紫珠李)も、幽霊になった達也に気がつかない。しか…