「ポーの一族」観劇

ミュージカル・ゴシック「ポーの一族」 原作:萩尾望都『ポーの一族』(小学館「フラワーコミックス」刊) 脚本・演出:小池修一郎(宝塚歌劇団) 作曲・音楽監督:太田健(宝塚歌劇団)美術:松井るみ照明:笠原俊幸音響:大坪正仁衣裳:生澤美子ヘアメイク:岡田智江(スタジオAD)映像:九頭竜ちあきサウンドプログラマー:上田秀夫振付:桜木涼介、KAORIalive、新海絵理子アクション:諸鍛冶裕太歌唱指導:西野誠、堂ノ脇恭子演出助手:長町多寿子技術監督:小林清隆舞台監督:徳永泰子 音楽監督補:竹内聡音響補:東山あつ子美術助手:平山正太郎映像助手:藤本明日香(SIKAKU Inc.)振付助手:橋本由希子稽古ピアノ:太田裕子、宇賀村直佳、松永祐未子 Special Thanks:鳳真由、章平、高岸直樹、國井雅美、中條純子、境田桃子、野口彰子、石川花蓮、中野裕子、Die-co☆ 主催(大阪・東京公演):梅田芸術劇場  (愛知公演):御園座、中日新聞社 協力:宝塚歌劇団 企画・制作:梅田芸術劇場 宝塚在団中に演じた公演を、退団後に外部で男性キャストと共に再び作る。一路真輝の「エリザベート」、安蘭けいの「王家に捧ぐ歌」、早霧せいなの「るろうに剣心」…そして、明日海りおの「ポーの一族」男性キャストが混ざった状態でも、男役は、男性として存在し得る。それは、「るろうに剣心」で証明された。過去、一路真輝は、トートからエリザベートに役を変えた。安蘭けいは、女役としての当たり役だった。少しずつ、男役が「宝塚だけのも…

続きを読む