「GHOST WRITER」配信観劇

DisGOONie Presents Vol.9 舞台「GHOST WRITER」を配信で観劇した。千秋楽公演を配信してくれるという情報を知り、出演者に興味があったので、ためしに配信を見てみた…という感じ。もし配信がなかったら、観劇という選択をしたかなたぶん、コロナ前だったら行っていたような気がする。コロナになって、配信という手段ができて、「配信」は、確実に選択肢のひとつになっている。この公演のように、行っていたはずの公演が「配信があるなら、まず配信を試してみよう」になることもあるし、「行かなくていいや」と思っていた公演が「配信なら、見てもいいかな」になることもある。そういう意味で、配信は諸刃の剣ではある。が、供給を受ける側としては、選択肢の増加は歓迎だ。今後は、配信を含めて収益構造を構築できるようになるといいな、と思う。 「GHOST WRITER」のベースは、「三銃士」シリーズの物語だ。その主人公であるダルタニアン(猪野広樹)と、神出鬼没の美女ミレディ(生駒里奈)のW主演という形なのかな。挨拶を見ていると、最終的には、猪野の方が主演かな…という気はする。彼らは、作家オーギュスト・マケ(一内侑)から、「奪われた本の片割れを探してほしい」と頼まれる。そこには、装丁が千切れた本の残骸がある。ダルタニアンは、三銃士のアトス(山本涼介)、ポルトス(定本楓馬)、アラミス(青木玄徳)と知り合い、ルイ14世(橋本祥平)の治める宮廷に足を踏み入れる。この時点で、「三銃士」シリーズの世界観とは、時系列的に狂って…

続きを読む

またまた「Y’s Live」!

11月に行われたばかりの「Y's Live」、またまた開催されました 演劇公演が飛んでしまったこともあるかもしれないが、こんな短期間に連続開催されるのは、珍しい。(と思う)今回は、ゲストが、さらに増えて、笠原浩夫(シニア)、関戸博一(Jr.7)、若林健吾(Jr.11)。演劇できますね、既に。(このメンバー、かなり昔に「3MEN…」をやったチームということらしい。その時のチーム名が「Mind the GAP」。学年差を意識しようってことですかね。)てか、笠原さん、歌うんだ…と思ったけど、歌ってくれました なんか、よくわからないけど、笠原さんが楽しそうだったから、いいレギュラーの関戸氏は、今回も、ロートレックの時の芳樹さんの画像を取り込んだTシャツを着て参加。もうすっかりライブに馴染んでますね。そのうち、ソロライブとかやりたがるのでは…ドキドキ若ちゃんの歌は、すごく素直で、声質がやわらかくて、好き芳樹さんの歌は、今回も魂を揺さぶられました。コロナが収まったら、参加してみようかな。

続きを読む

雪組チケット…

雪組 東京宝塚劇場公演 宝塚友の会 チケット先行販売「第1抽選方式」 2021/02/06 宝塚友の会では、友の会会員様を対象に、チケット先行販売「第1抽選方式」を下記の通り実施いたします。是非ご利用ください。    雪組 東京宝塚劇場公演 かんぽ生命 ドリームシアター 『f f f -フォルティッシッシモ-』『シルクロード~盗賊と宝石~』 公演期間:2021年2月26日(金)~4月11日(日) 申込期間:2021年2月9日(火)10:00~2月10日(水)23:00 ※申込受付期間を「チケット先行販売のお知らせ」より変更しております。 ※今回の受付は「2月26日~3月7日」公演分となります。「3月9日~4月11日」公演分につきましては、決定次第改めてご案内いたします。 ※政府や自治体等によるイベント開催制限の状況を見極めるため、当初は販売座席数を定員の50%以下とするため、1階席のみを販売いたします(座席間隔につきましては、左右1席を空けず通常通りの販売を行います)。なお、今後の状況により、販売座席数を追加し、後日改めて追加販売をする場合がございます。 ◆トップスター退団公演のため、第1抽選方式でのお申込みは、1公演につき1枚×最大4公演 友の会のチケット先行販売について、緊急事態宣言延長を踏まえての発表がなされた。想像はしていたが…1階席のみの販売…か… もはや、宝くじで1等を当てるレベルになってきてるな…

続きを読む

雑感

在宅勤務のお供にマクドナルドでチキンタツタを購入。   あら…懐かしの… そして、こちらは、物産展で購入。 とっても香ばしいですが、それより、名前がステキ(←光らせてみた) 「憂国のモリアーティ」アニメシリーズ第2シーズンのスタートはうれしいけど…これ、なんですか、恋愛成就

続きを読む

1月の状況

1月8日、恐れていた、緊急事態宣言発令。今回は、演劇や映画などへの全面中止要請はなく、以下のような規制がかけられることとなった。総入場者5000人以下、座席使用率50%以下のどちらか少ない方終演時刻が20時を超えないただし、その時点で既にチケットを発売している場合は、その分に関しては変更せずに実施OK感染拡大防止対策を徹底すること この結果、会場ごとに異なる判断がされてしまい、もうわやくちゃですよでも、中止よりいいです。そりゃ… というわけで、開演時間が変更された公演という枠が新たに生まれました 視聴した作品…「Eternita」(宝塚)、「夜間飛行」(演劇の毛利さん)普通に観劇できた作品…「WELCOME TO TAKARAZUKA/ピガール狂騒曲」(東京宝塚劇場)、「千年のたまゆら」(東京国際フォーラムホールB7)、「アナスタシア」(東京宝塚劇場)、「星の飛行士」(サンシャイン劇場)、「キオスク」(兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール)、「パレード」(東京芸術劇場プレイハウス)、「fff/シルクロード」(宝塚大劇場)、「PRINCE OF ROSES」(宝塚バウホール)※太字の公演は、夜公演が時間通り開催されたもの開演時間が変更されたが、どうにか観劇できた作品…「舞台刀剣乱舞天伝」(IHIステージアラウンド東京)、「ミュージカル刀剣乱舞壽乱舞音曲祭」(東京ガーデンシアター) 観劇本数は12月と同数でした。夜公演の時間を変更したのは、私の観た中では、「刀剣乱舞」と宝塚。座席数の多い劇場、…

続きを読む

宝塚花組バウホール公演「PRINCE OF ROSES」観劇

バウ・ミュージカル「PRINCE OF ROSESー王冠に導かれし男ー」 作・演出:竹田悠一郎作曲・編曲:太田健、瓜生明希葉、多田里紗振付:御織ゆみ乃、平澤智殺陣:清家三彦装置:國包洋子衣装:加藤真美照明:佐渡孝治音響:秀島正一小道具:下農直幸歌唱指導:堂ノ脇恭子演出助手:平松結有舞台進行:押川麻衣舞台美術製作:株式会社宝塚舞台録音演奏:宝塚ニューサウンズ制作:藤枝太一制作補:恵見和弘制作・著作:宝塚歌劇団主催:阪急電鉄株式会社 タイトル、日本語だと「バラの国の王子」ですね。…すみません、トラウマが… もちろん、「美女と野獣」のお話ではなく、バラ戦争を終わらせたイギリス国王、ヘンリー7世の物語です。この時代の物語は、あまり、宝塚では、やらないかな。大学(短大)時代、英文科だったので、一般教養として英米国史も勉強していたが、とにかく、この時代、エドワードとリチャードとヘンリーが何人も出てくる…いや、それしか出てこなかった記憶が…。この時代を戯曲化するのは、ものすごく大変だと思う。竹田先生…デビュー作なのに、あえてここを狙ってくるとは… 15世紀のイングランド。国王ヘンリー6世(冴月瑠那)に引き合わされた一人の少年。ヘンリー6世の異父弟を父に持つ、ヘンリー・テューダー(聖乃あすか)。その場にいる誰もが、彼こそが、王冠を継ぐべき男であると予感する。しかし、その後、王位は、エドワード4世(羽立光来)に奪還され、ヘンリー6世(ロンドン塔に幽閉され、亡くなる)の後継者と目されたヘンリー・テューダーは、…

続きを読む

緊急事態宣言延長

緊急事態宣言、1か月、延長されてしまいました… 2月8日以降、宣言解除を見込んで販売されていたチケットも、時間変更や一部公演中止など、影響を受けることは確実。宝塚は、2月26日から、望海風斗&真彩希帆のラスト公演である、雪組東京公演がスタートする。キャパ50%と平日夜公演がないことは、厳しいなんてものではない。せめて、3月7日には解除されて、チケットの追加販売を… 千秋楽には、せめて満席の拍手で、このゴールデンコンビを送り出したい

続きを読む

理事長など交代

宝塚歌劇団上層部の人事異動が発表された。 来年4月1日付で、理事長が交代する。宝塚音楽学校理事・副校長、および宝塚歌劇団理事の木場健之氏(58)が新理事長に就任、現理事長の小川友次氏(64)は、梅田芸術劇場取締役会長、およびタカラヅカ・ライブ・ネクスト代表取締役社長にスライド就任とのこと。  新理事長の木場氏は、1986年に東京大学を卒業後、阪急電鉄に入社。2005年から宝塚歌劇団へ異動、2019年から宝塚音楽学校副校長、2020年4月に音楽学校理事に昇格。音校のお仕事は、まだ2年くらいしかされてないんですかね。一方、宝塚音楽学校の小林公一校長(61)は3月31日付で退任し、名誉校長となる。後任の校長には、「タカラヅカ・ライブ・ネクスト」の中西達也社長(58)が就任するとのこと。 つまり…トライアングル人事をやりながら、若干の若返りと、小林家の棚上げをやってのけたということでしょうか。

続きを読む