宝塚雪組大劇場公演
久しぶりに宝塚大劇場へ。いつぶりだろうスマホの撮影記録を見ると、2019年の9月ぶりらしい。関西へは、何度か来ているので、そこまで久しぶりとは思わなかった今回は、友人と一緒のツアー。東京から一緒に出発して一緒に戻ってくる的な観劇旅行、実は、そんなにしていなくて。(いつも、現地集合現地解散)公演もだけど、このご時世、旅自体(NEWタカホに泊まるのが目的のひとつ)がひとつの目標でもあったので、一泊二日だったが、とても楽しい時間を過ごした。
1月なので、地元の駅を出るときは、まだ空が暗くて、満月がよく見えた。満月がこんなに輝いているということは、まだ暗いけど、天気は良かった、ということ。新幹線の中では、ずっとマスクをしつつ…ではあったが、三人横並びで話が弾む時間も。朝早かったので、途中、気がついたら、うとうとしていたけれど…。
ふと目が覚めると…もしもし
マジで大雪原じゃないですかっこのまま関西も大雪なんでしょうかと、焦ってしまった…まあ、ここは関ケ原付近で、雪が多いところ。関西方面は、よきお天気でした
ということで、30日は、大劇場公演「fff/シルクロード」を観劇。感想は、恒例により、箇条書きで書いていきます。
・「fff」は、ベートーヴェンを主役に据えた物語。ショパンやリストやチャイコフスキー…色々な音楽家が好きだったけど、ここ10年くらいは、「どんなにベタでもやっぱ、ベートーヴェンだよね」という気持ちになっているので、興味津々。・歴史上の人物を主役に据えた作品の作り方として、これまでに…