ミュージカル「パレード」観劇

ミュージカル「パレード」 作:アルフレッド・ウーリー 作詞・作曲:ジェイソン・ロバート・ブラウン 共同構想及びブロードウェイ版演出:ハロルド・プリンス 演出:森新太郎 翻訳:常田景子 訳詞:高橋亜子 振付:森山開次 音楽監督:前嶋康明 初演の時、この作品は、リピートはとてもできないけど、たぶん再演されたら、観に行っちゃうだろうな…という感想を持ったが、その通り、再演を観に来てしまいました。 この物語は、おそろしいことに「実話」である。1913年、アメリカ南部のジョージア州アトランタ。宝塚ファンには、アトランタ、アトランタ、ランランララランランでおなじみの南部最大の都市。メモリアル・デイ(戦没者追悼記念日)から物語は始まる。この日、南部の人々は仕事を休み、パレードに参加する。しかし、工場長のレオ・フランク(石丸幹二)は、今日も出勤する。北部出身のユダヤである彼には、南軍は負けたのに、その事実を認めずに、まるで戦勝記念日のようにパレードをする人々が理解できなかった。レオは、この土地で浮いていて、人々から理解されず、彼も人々を理解しようとしなかった。彼が、工場長という仕事を受けたのは、高い給料と、妻のルシール(堀内敬子)が南部出身という二つの理由だった。妻は、レオにも南部の風習を理解してほしいと願っていたが、それは難しかった。メモリアル・デイの翌日、工場で働いていた13歳のメアリ・フェイガン(熊谷彩春)という少女が死体で発見された。そして、事件から数日、なんの関係もないレオが犯人として逮捕されて…

続きを読む