宝塚宙組東京公演「アナスタシア」観劇
三井住友カードミュージカル「アナスタシア」
脚本:テレンス・マクナリー音楽:ステファン・フラハティ作詞:リン・アレンス
潤色・演出:稲葉太地音楽監督・編曲:太田健編曲:高橋恵訳詞協力:高橋亜子音楽指揮:御崎惠振付:御織ゆみ乃、若央りさ、平澤智、百花沙里、三井聡擬闘:清家一斗装置:國包洋子衣装:河底美由紀照明:氷谷信雄音響:山本浩一小道具:三好佑磨歌唱指導:KIKO、西野誠映像:石田肇演出助手:町田菜花、栗田優香舞台進行:庄司哲久
プロローグのアニメーションで思い出した。そうだ、これは、ディズニー作品だった本作もオーケストラは録音となっているが、コーラスが重要なミュージカルであるため、指揮だけは、御崎惠先生が、生で、タクトを振っている。そのため、開演アナウンスも「指揮・御崎惠により、開演いたします」となっている。しかし、「宙組の真風涼帆です」の後に大きな拍手はあったが、「指揮・御崎惠により開演いたします」の後には、なにも起きなかった。私が、開演前の拍手について、記事を書いたのは、2018年の2月なので、3年の間に、事態は大きく転じてしまったことになる。その時の記事です。月組公演「カンパニー」では、開演アナウンスに拍手が起きない演出を無理矢理作っていた。それから3年で、どんな演出だろうと、「開演アナウンスの名乗りの時に拍手をして、その後は拍手をしない」ことがデフォルトになってしまったらしい。30年以上続いたことも、あっという間に変化するんだな…と、しみじみ思う。
「アナスタシア」は、ロマノフ王…