「銀河鉄道の父」観劇
舞台「銀河鉄道の父」
原作:「銀河鉄道の父」門井慶喜/講談社文庫脚本:詩森ろば演出:青木豪音楽:瓜生明希葉
美術:杉山至照明:杉本公亮音響:青木タクヘイ人形制作:山下昇平衣裳:摩耶ヘア・メイク:前川泰之舞台監督:大友圭一郎演出部:木下千尋、北村泰助美術助手:新海雄大音響操作:古川直幸衣裳進行:加藤友美演出助手:隅元梨乃
大道具製作:六尺堂制作:斉藤愛子、田加井愛穂プロデューサー:杉田泰介企画・制作:MMJ主催:MMJ
初台の駅から、新国立劇場に向かう地下通路に掲示されていたポスター。隣には、「まさに世界の終わり」でゆうひさんと夫婦役を演じた鍛冶直人さんご出演の「リチャードII世」のポスターも掲示されていた。なんだか不思議な感じ。
ゆうひさんにとっては、2020年唯一の舞台演劇の公演になった。本当なら、あれもこれもあったのに…コロナめ
コロナめということで、劇場に入ると、すぐにスタンションが置かれ、キューラインが作られている。そこをゆっくり歩くことで、画面上で体温を測れるようになっているらしい。手指の消毒をした後、専用シートに氏名・電話番号・座席などを記載し、これを提出して初めてチケットをもぎり、中へ。ロビー部分は、外へは出られないようにロープを張りつつも開け放たれ、喫茶スペースはサービスを中止して開演まで座席につかない人々の待合いスペースになっていた。みんな同じ方向を向いて、ディスタンスを取って座っている姿は異様だったが、これが2020スタイルということなのだろう。
さて、この作品、…