ミュージカル刀剣乱舞「双騎出陣~SOGA~」ライブビューイング参加!
舞台「刀剣乱舞」(通称・刀ステ)の千秋楽ライブビューイングには、今年の1月に参加しているが、ミュージカル「刀剣乱舞」(通称・刀ミュ)の千秋楽ライブビューイングを見るのは、初めて。そもそも、ゲームの「刀剣乱舞」は、刀剣男士6振り(刀なので単位が“振り”)を1セットにして各地に出陣させるので、舞台版でも、基本の出陣メンバーは6振りになっている。(現地調査等で先に出陣している刀剣男士と現地合流することはあるので、出演男士的には、6振を超えることが多い。)ところが、この「双騎出陣」は、髭切と膝丸の2振りしか登場せず、物語も、歴史のどこかの時点で、歴史修正主義者が暗躍しているので出陣する…というテーマではない。髭切と膝丸の2振りが、「曽我兄弟」に扮して、「曽我物語」を演じる…という趣向になっている。なので、敵を倒して凱旋するはずの刀剣男士が「死んで物語が終わる」という、変わった舞台になっているのだ。とはいえ、「刀ミュ」は、本編終了後にショーが付いているので、死んじゃった…と悲しむ終わり方にはならない。こういう番外編的な構成ができるのなら、「刀ミュ」の世界は無限に広がるな~などと思った。
「曽我物語」は、鎌倉時代に発生した曽我兄弟による、富士の裾野の仇討をテーマにした数々の物語の総称。歌舞伎では、祝祭劇として演じられおり、仇討そのもの…というよりは、そこに至る彼らの冒険譚が、様々な形で表現されている。たとえば、あの助六も、曽我五郎の仮の姿ということになっている。今回の「刀ミュ・双騎出陣」は、祝祭劇となり、約…