スタジオライフ「言葉の奥ゆき」
Jun企画「言葉の奥ゆき~回帰~」
構成・演出:倉田淳美術・照明・舞台監督:倉本徹演出助手・照明操作:中作詩穂音響操作:鈴木宏明収録・編集:永井純配信:彩高堂協力:竹下亮(OFFICE my on)、宮本紗也加、東容子、小泉裕子企画制作:Studio Life
「言葉の奥ゆき」シリーズも4回目らしい。(3回目、いつだったんだろう)今回は、次回公演(演劇)を延期して何もなくなってしまったところに、朗読を入れることで、劇団活動の始動としたもので、少人数でソーシャルディスタンスを守りながら行える朗読は、他の舞台でも取り入れられているが、スタジオライフの強みは、もともとこのシリーズが存在していたことだろう。そして、今回は、感染拡大を危惧して劇場に来れないファンのために、配信も用意されている。(配信特典映像もあるらしい。)→https://theatre-live.myshopify.com/blogs/nextevent/kotobanookuyuki(1公演2,500円)配信は、全公演終了後から始まるので、どんな感じかはわからないが、劇場で聴く(4,500円)のと同じなら、かなりお得なんじゃないだろうか。
今回の朗読内容は次の通り。藤原啓児…「接吻」(江戸川乱歩)倉本徹…「メキシコのメロンパン」(皆川博子)笠原浩夫…「継子」(夢野久作)石飛幸治…「鋏と布と型」(久坂葉子)大村浩司…「人の顔」(夢野久作)楢原秀佳…「扉の彼方へ」(岡本かの子)山本芳樹…「水色の煙」(皆川博子)曽世海司…「薔薇密室」(…