「ボーイズ・イン・ザ・バンド~真夜中のパーティー~」観劇
「ボーイズ・イン・ザ・バンド~真夜中のパーティー~」
原作:マート・クローリー演出・上演台本:白井晃
翻訳:北丸雄二美術:松井るみ照明:高見和義音響:井上正弘衣装:前田文子アクション:渥美博振付:原田薫ヘアメイク:大宝みゆき演出助手:加藤由紀子舞台監督:小笠原幹夫制作:笠原健一、原佳乃子、華野奈依アシスタント・プロデューサー:野田菜々子、保村幸子プロデューサー:可児理華、佐藤竜福、小林裕、近藤富英エグゼクティブ・プロデューサー:松村吉洋企画・制作:ミックスゾーン製作:ミックスゾーン、テレビ朝日、サンライズプロモーション東京
3月27日に国際フォーラムで終わった私の観劇生活が、再び始まりました。あの時舞台にいた太田基裕が、今日も舞台にいて、まあファンだから当たり前か(笑)
というわけで、シアターコクーンに行ってまいりました。2月の「泣くロミオと怒るジュリエット」以来。コクーンでも、靴裏の消毒、手指の消毒、チケット半券に名前と電話番号を記入し、自分でもぎる…等々の対策がされていた。物販もソーシャルディスタンスを保った状態で、キューラインがしっかりと作られていた。そして、開演直前まで、客席の扉は全開状態。どころか、舞台後方の搬入用の扉も全開。向こう側の駐車場が丸見え。これはすごい、コクーンの本気を見たでも、停まっている車からは、NYが感じられなかった…(舞台後方の搬入扉を開放するのは、大昔に「メディア」という蜷川幸雄演出のギリシャ悲劇を観た時に経験しているので、驚きはなかったが、こういう形で対策…