Jr.5公演「灰になる」観劇
演劇企画集団Jr.5 第9回公演「灰になる」
脚本・演出:小野健太郎
舞台監督・演出助手:吉野雄作舞台美術:池宮城直美照明:横原由祐照明オペレーター:遠藤宏美音響:島猛音響オペレーター:遠藤宏美大道具:明治座舞台 石塚聡撮影:大参久人宣伝美術:藤尾勘太郎パンフレットデザイン:宇佐見輝パンフレット写真:今井康夫制作:山崎智恵
Jr.5の公演を観るのも3回目。今回は、ご一緒していただいていたEGIちゃんとスケジュールが合わなかったので、単独参戦。場所も、いつものウエストエンドではなく、下北沢。ドキドキです。小劇場B1は、北沢タウンホールの地下にある劇場で、私は初。最初、間違えて、劇小劇場に行ってしまった(恥)3月18日~26日…という公演期間は、まあよく上演できたな~という感じだが、自由席ということを利用して、座席間隔をめいっぱい広げるなど、感染防止への努力をした上での上演だった。もちろん、観客もマスク必須。
作・演出のオノケン(小野健太郎)にアルコールをぷしゅっとしてもらって場内に入ると、入口から一番遠い角を起点にひし形に舞台が設営され、二方向に客席が作られていた。どちらが正面ということはなく、どの角度から観ても死角なく観劇できる感じ。
主演は姜暢雄。お約束の河内役。(Jr.5作品では主役の苗字が“河内”に固定されている。これは、作・演出の小野健太郎が敬愛するスタジオライフ前主宰の故・河内喜一朗氏に由来している。)ずっと、Jr.5公演に参加できなかった姜くん。(所属事務所のキューブとスタジ…