「グッドバイ~嘘からはじまる人生喜劇~」

2月に舞台版(生瀬勝久演出)を観劇して、けっこうボロカスに感想を書いたが、映画版はどうなんだろうと思って、見に行った。予定はなかったが、舞台「サンセット大通り」が中止になってしまったので。3月中旬、まだ映画館は普通に営業していて、しかも、公開から日数も経っていたので、それほど混雑していなかった。座席もそれぞれが離れて座れる感じで、危険は感じない。…ということで、安心して物語に没入することができた。舞台版の方にあらすじは書いてあるので、こちらをご覧ください。 映画版もほぼストーリーは、舞台と同じ。映画らしく、追加されているのが、物取りに遭って以降の田島(大泉洋)の人生をしっかりと追っているところ。舞台版では、田島が死んだらしい…というところから、一気に一周忌に飛んでしまったから。この辺で、視点を完全に田島側に移したのが、結果的にうまく作用していると思った。この「グッドバイ」という芝居の、一番の難しさは、ラストのハッピーエンドを観客が受け入れられるか、という部分にある。勧善懲悪ではないが、田島のような男がハッピーエンドでいいのかと、観客は考えてしまう。なにしろ、整理する愛人に対して、誠意の欠片もないわけだから。これに対して、監督の成島出は、グッドバイ行脚の日々については、神の視点で映画を撮っていて、謎の占い師(戸田恵子)が登場する辺りで田島の視点に切り替えている。(映画なので、完全に田島の目から見た景色というわけではない。)その後、物取りに遭って倒れた彼が意識を取り戻すと、そこは、別世界。これまで知…

続きを読む