歌劇再開!

3月22日以降の宝塚歌劇公演について 2020/03/21 宝塚歌劇では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月21日(土)までの公演を中止させていただいておりましたが、下記の感染対策に取り組んだうえで、以下の日程より公演を実施させていただきます。ご観劇のお客様におかれましても、感染予防および拡散防止のためご理解とご協力をお願いいたします。 【宝塚大劇場公演】 〇花組公演 『はいからさんが通る』 3月27日(金)13:00公演 ※初日を上記日程へ変更するとともに、3月26日(木)までの公演を中止させていただきます。ご観劇を心待ちにしておられたお客様には深くお詫び申し上げます。 【東京宝塚劇場公演】 〇雪組公演『ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンス アポン ア タイム イン アメリカ)』 3月22日(日)11:00公演、15:30公演 ※3月22日(日)に全75館にて予定しておりました『ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンス アポン ア タイム イン アメリカ)千秋楽ライブ中継』は中止し、タカラヅカ・スカイ・ステージにて生放送いたします。ライブ中継の払い戻しなどの詳細はこちらをご確認ください。ご観劇を心待ちにしておられたお客様には深くお詫び申し上げます。 〇星組公演『眩耀(げんよう)の谷 ~舞い降りた新星~』『Ray -星の光線-』 3月27日(金)15:30公演 お客様へご協力のお願い〇以下のお客様につきましてはご観劇をお控え…

続きを読む

新宿御苑の桜(3)

下北沢まで芝居を観に行ったので、新宿まで足をのばし、染井吉野がちらほら咲いている新宿御苑に行ってきた。 おおっ咲いていました染井吉野です 私の陽光は、まだたくさん咲いていたけど…もう来週には散ってしまうんだろうな…もう、だいぶ、ガクが目立っていますね。 園内の散策を始めると、お天気のよいところでは、五分咲き程度には咲いている感じ。 木全体の雰囲気は、こんな感じ。お花見には十分な咲き具合でしょうかねただし、残念ながら、新型コロナ対策のため、園内では、レジャーシートの使用が禁止されています周遊型の散策をしてくださいね。 別の場所だけど、まだ、陽光が盛りのところも。まだ会えてよかった 修善寺寒桜は、もはや、咲いている花を探すのが難しいくらいに。そして、葉っぱが大成長してますね 大島桜の白さが眩しい 枝垂桜、実は、けっこう人が多いところにあるのですが、この写真は、人が映っていなくて、そうすると、すごく幽玄な雰囲気を感じる ちょうどお彼岸だったので、高遠小彼岸は、満開でした 染井吉野よりちょっと小ぶりで、つつましいピンクの桜です。 こちらは、アメリカ。日本からアメリカに送った染井吉野を原種とした交配種の逆輸入と言われていますが、諸説あるそうです。 染井吉野より、若干おおぶりかな こちらは、ハナモモの源平。赤と白の両方の花がランダムに咲くので、源平と呼ばれているそうです。 再び、大島桜です。 人混みを避けて外周道路を通っ…

続きを読む

2020年公演ラインアップ(月組)

珠城りょう退団発表と同時に、その後の公演ラインアップも発表されました。 珠城 りょう ディナーショー(追) 2020/03/17 ※ポスター画像をアップしました。 ※出演者が決定しました。 <タイトル> 『Eternità』 <構成・演出> 三木 章雄 <出演者> (月組)珠城 りょう、鳳月 杏、輝月 ゆうま、佳城 葵、朝霧 真    【宝塚ホテル】 <日時> 2020年6月3日(水) ディナー 18:30~19:45/ショー 19:45~20:45             2020年6月4日(木) ランチ 12:30~13:45/ショー 13:45~14:45                                          ディナー 18:30~19:45/ショー 19:45~20:45 <場所> 1階「宝寿」 <料金> 30,000円(税サ込) ※尚、このイベントは宝塚ホテルの開業記念イベントとしても実施いたします。    【パレスホテル東京】 <日時> 2020年6月8日(月) ディナー 18:00~19:30/ショー 19:30~20:30             2020年6月9日(火) ランチ 12:00~13:30/ショー 13:30~14:30                                          ディナー 18:00~19:30/ショー 19:30~20:30 <場所> 2階「葵」 <料金> 31,000円(税サ込)…

続きを読む

中止の再延長とライビュ中止

宝塚歌劇公演の中止期間延長について 2020/03/18 宝塚歌劇では、3月10日(火)夕刻に示された政府の感染症対策本部の方針を受け、3月19日(木)までの全公演を中止させていただいておりましたが、公演中止期間を3月21日(土)まで延長させていただきます。ご観劇を心待ちにしておられたお客様には深くお詫び申し上げます。 3月22日(日)以降の予定については、3月19日(木)頃に公表が予定されております新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解や政府方針等を踏まえて、改めて宝塚歌劇公式ホームページでご案内いたします。 なお、下記公演の中止に伴うチケット料金の払い戻し方法につきましては、後日、宝塚歌劇公式ホームページにてご案内いたします(振替公演の予定はございません)。払い戻しの際には、お手持ちのチケットが必要となりますので、大切に保管くださいますようお願いいたします。 【中止対象公演】 〇花組宝塚大劇場公演 『はいからさんが通る』 3月13日(金)~3月21日(土) 〇雪組東京宝塚劇場公演 『ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンス アポン ア タイム イン アメリカ)』 3月12日(木)~3月21日(土) また既に、3月26日(木)までの宝塚大劇場及び東京宝塚劇場公演については、ご観劇を取り止められるお客様へチケット料金の払い戻しをご案内しておりますが、この度、下記を対象に加えた上で、対象期間を4月9日(木)まで延長いたします。払い戻し方法は、後日、宝塚歌劇公…

続きを読む

2020年ラインアップ発表 その9

2020年 公演ラインアップ【宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演】 2020/03/16 2020年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして、【宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演】の上演作品が決定しましたのでお知らせいたします。    月組公演 主演・・・珠城 りょう、美園 さくら 宝塚大劇場:2020年11月13日(金)~12月14日(月) 東京宝塚劇場:2021年1月~2月14日(日) ロマン・トラジック 『桜嵐記(おうらんき)』 作・演出:上田 久美子 スーパー・ファンタジー 『Dream Chaser』作・演出:中村 暁 珠城のために『月雲の皇子』を書いてバウホールデビューし、珠城が主演する月組大劇場公演でショー作品デビューし、男役・珠城りょうにとってターニングポイントとなる作品を提供し続けてくれた上田久美子先生が、最後の作品も書いてくれる。男役として最後に演じる役は、楠木正行。期待…していいですよね ショーは、中村A先生。夢追い人をテーマに、ロマンチックなショーを作ってくれるらしい… これで2020年の大劇場作品は、出揃った。どうか、ひとつも欠けることなく、上演が叶いますように…

続きを読む

言葉が出ない…

月組トップスター・珠城りょう 退団会見のお知らせ 2020/03/16 月組トップスター・珠城りょうが、2021年2月14日の東京宝塚劇場公演 ロマン・トラジック『桜嵐記(おうらんき)』、スーパー・ファンタジー『Dream Chaser』の千秋楽をもって退団することとなり、2020年3月17日(火)に記者会見を行います。 なお、会見の模様は当ホームページでもお知らせいたします。 あまりに突然のことで、言葉が出なかった。就任は2016年9月なので、今年で丸4年、退団時には、4年5カ月、決して短いトップ歴ではない。それでも、「突然」で「こんなに早く」と感じてしまうのは、研9という異例の早い就任ゆえかもしれないし、通常、退団発表は、退団1本前の大劇場公演が終わって東京公演に入る間、というのが、不文律になっていたから…かもしれない。 心にぽっかりと穴があいてしまって、ちょっと立ち直れそうにない。若くして抜擢された月組下級生、若くしてトップになると、みんな、若くして退団しちゃうんだね   

続きを読む

新宿御苑の桜(2)

今週も新宿御苑に行ってきました。 咲いてました私の陽光が、一週間で、ほぼ満開になっていました 見てください美しいでしょ はい、アップです お約束の陽光+陽光(Yoko with Sunshine)、今回も。 こちらは、先週間にあったと思った寒桜。もう、ほぼ散ってしまったですね… こちらは、ボケ。だいたい桜と同じくらいの時期に咲くんですよね。新宿御苑には、赤、白、そしてこのまだらなピンクのボケが咲いています。綺麗~ 先週、超綺麗に咲いていた修善寺寒桜も… 先週、咲初めだった、高遠小彼岸は、こんなに咲いています来週が彼岸なので、その前に満開になりそうですね。 そして、枝垂桜も一気に開花しました来週には、もっとたくさん枝垂れてくれるハズ 園内の別の場所にある陽光。さて、この陽光は、わりと新しい園芸種で、愛媛県の高岡正明という元教諭が天城吉野(染井吉野に近い品種)と寒緋桜(台湾緋桜)を交雑して作出。それは、旧来の桜の元、多くの生徒を戦地に送った教諭が、平和の象徴として、染井吉野ではない桜を世界に届けるため、新種の桜の開発を始め、25年かかって作られた完成品がこの陽光なのだそうです。今はもう亡くなられているそうですが、ご子息が遺志を継ぎ、世界に陽光を送り続けているそうです。そんな深い逸話があったとは… この物語は映画にもなっているそうです。 真っ白な大島桜も、日当たりのよいところでは満開に近くなっています。 早咲きでおなじみの啓翁桜。…

続きを読む

スータンさん...

元宝塚トップスター眞帆志ぶきさん(愛称・スータン)が亡くなった。87歳だったとか。 私が最後に、生の眞帆さんを観たのは、2007年だったらしい。その時の記事はこちら。その後も、2014年の100周年イベントで元気なお姿を中継で拝見したが、あれから6年。あの時、既に80代だったのか…。スータンさんは、宝塚歌劇団39期生。退団されたのは、1975年3月。東京では、その前年に「ベルサイユのばら」初演の東京公演の前もの作品『ザ・スター』に主演。その作品を大劇場では古巣の雪組で上演して退団した。自身のヒット作を繋げたようなショーで、1時間のサヨナラショーを1ケ月上演した破格のスターということになるだろう。(東京では、チケ難中のチケ難、「ベルばら」と抱き合わせになったので、ファンの方にはお気の毒だったかも。)初舞台が1952年だから、退団は研23だった…と。研11でトップになり、研19の時に専科に異動、その後も、各組に降臨しながら、4年後に退団…という歴史。私が大昔にテレビで観た、『愛のコンチェルト』という作品は、専科時代に星組に降臨した作品だったのね…。『ノバ・ボサ・ノバ』もそうなのか…なるほど。眞帆志ぶきと鳳蘭、安奈淳が同じステージに立って普通に1ヶ月公演するとか、今思うと、すごい贅沢だったのね 私の記憶に残っているスータンさんは、もうお年…というイメージだったが、「シナーマン」になるとスイッチが入る驚異のスターさんでした。私の宝塚人生のゼロ章にいらっしゃる永遠のスターです。

続きを読む

幻の初日

新トップスターの大劇場お披露目公演初日、それは、本当に、輝かしくて、ファンにとっても幸せ過ぎてどうにかなってしまいそうな一日なのです。 まさか、それが延期になってしまうなんて 幻の初日…この日を目指してお稽古を続けてきた出演者の皆さんのこと、ファンの皆さんのこと、色々考えるとどうにも眠れなくて…やけ酒をあおってしまいました。

続きを読む

「ブレイン・ストーム」観劇

ミュージカル座「ブレイン・ストーム」 脚本・作詞:竹本敏彰作曲・編曲・音楽監督:玉麻尚一演出:菊地まさはる振付:初風 緑美術:松野 潤衣裳:五大輝一、花音美燈照明:小川 修音響:野中 明舞台監督:秋南真央ステージアドバイザー:小谷 武歌唱指導:池谷京子振付補佐:柴崎咲子演出助手:杉山奈央小道具:菅田紗子宣伝美術:シマクラヨウ制作:村上恵子、金澤まみプロデューサー:竹本敏彰、中本吉成エグゼクティブ・プロデューサー:ハマナカトオル企画・製作・主催:ミュージカル座 多くの公演が中止される中、3月中旬に初日を迎えた「ブレイン・ストーム」。マスク着用、手指消毒等、ものものしい空気の中、上演が敢行された。初日だったが、お祝いムードはあまりなく、とにかく無事千秋楽までやり切ってほしい…という祈りのような雰囲気のロビー。チケットを取った時は、こんな状況になるとは、夢にも思っていなかった。と同時に、今、こうやって初日を明ける舞台があるのなら、「お勢、断行」(この公演の初日前日が、東京公演千秋楽)は、上演できたのではないか…などと、言ってもしょうがないことが脳裏を過る。もちろん、どちらが正解かなんてないし、こうして演劇を観られることは、それだけで幸せなんだけど…ファンというのは、欲が深いのだ。 かつて一世を風靡したハードボイルド作家、黒瀬壌(川崎麻世)は、現在、長いスランプの中にある。その間に妻(池谷京子)とは離婚、酒に溺れ、悪夢に襲われる毎日。彼の身を心配した出版社の高城(柳瀬大輔)の紹介で、精神科医の香月(…

続きを読む