「イノサン」パリ公演中止
12月に、ヒューリックホールで観劇したミュージカル「イノサン」、その時、いただいたチラシがこれ。
フランス語で書いてあって、2020年2月9日にパレ・デ・コングレ・ド・パリで上演、とある。裏面も中身も日本語なので、同じものをパリで配るつもりだったわけではないだろう。イメージ戦略
日本からのツアーも募集(JTB)していて、まあ、「刀剣乱舞」もパリ公演やったしね…と、その時は、特に気にも留めていなかった。
お正月休みに、ゆうひさんと共に「安倍晴明」に出演した、かの人間国宝・梅若実玄祥様がパリでマリー・アントワネットを題材にした能を演じたドキュメンタリー作品が放映されていて、その中で、奮闘する西尾智子プロデューサーの姿に感銘を受けた。たった一日だけのパリ公演をやることの難しさ、利益を考えたらやっていられない、それでもやるという意気込みが凄かった。テレビでは、チケット代を下げてでも多くの人に観てほしい…という決断により、最終的に盛況だったという風に紹介されていた。(このテレビ番組を見たおかげで、長年謎だった元ジェンヌではない若い式神ちゃんの正体がわかった西尾プロデューサーのお孫さんで、舞踊家の西尾萌さんなのですね。この能舞台では、ロザリー役<アントワネットのコンシェルジュリーでの小間使いロザリーは実在の人物>を演じていた。)
まあ、それくらいパリ公演というのはハードルが高いようだ。どんな勝算があって、決定したのだろうか。私自身、マンガの「イノサン」は知らなくて、日本のマンガ・アニメ人気の高いフラン…